時計は PROTREK MULTIFIELD LINE PRW-70Y-1JF を使っていました。しかし、登山中重宝するスマホのGPSのバックアップを持っておくため、スマートウォッチのGarmin Instinct 2 Dual Power を購入しました。Instinct2にはナビ機能もついており、ヤマレコやヤマップからコースをインストールできます。
ヤマレコからコースデータ(Gxpファイル)をダウンロードする
操作はすべてスマホで完結します。まず、ヤマレコアプリでコースを作成します。アイコンがわかりにくのですが、画面右上のシェアっぽいアイコンをタップします。
すると、アクションメニューが表示されるので、「GPXファイルをダウンロード」をタップします。GPXファイルはGPSのデータで構成されたコース情報です。
するとスマホにGPXファイルがダウンロードされます。
Garmin ConnectでGPXファイルを開きインポートする
ダウンロードしたGPXファイルをタップして、Garmin Connectアプリで開きます。
コースタイプの選択画面が表示されるので、ハイキングを選んでおきます。
Garmin Connectにコースがインポートされました。めっちゃ簡単。
インポートしたデータを編集する
右上のメニューから、編集をタップしてコースの詳細を設定します。
コース名がデフォルトで「track」になっているので、コース名を設定します。
目標時間もヤマレコを山行にして入力します。
保存すると毎コースに表示されます。
コースデータを Instinct 2 Dual Power に転送する
コース情報をGarmin Connectにインポートできたので、時計 Instinct 2 Dual Power に転送します。右上のメニューから「デバイスに転送」をタップします。
転送がはじまります。
同期が完了しました。
これで Instinct 2 Dual Power のナビからコースを実行すれば、ヤマレコからインポートしたコースをたどれます。
*
Instinct 2 Dual Power は、はじめてのスマートウォッチになりますが、ガーミンのスマートウォッチはソーラーパワーで1ヶ月電池が持ち、G-SHOCKレベルの頑強さがあるため、登山でもまったく問題なさそうです。プロトレックと比べて一番よかったのは操作性。プロトレックはなんだかわかりにくい操作性で主要機能しか覚えられませんでしたが、ガーミンはスマホのように直感的に使えており、だいたい全部の操作を1日で触れました。
ただ、 Instinct 2 Dual Power のナビ表示はこの写真のような簡易画面です。まぁ、これでも結構役立つのですが、GPSのバックアップとしてはもう少しがんばってほしい。カラーで地図表示できる fēnix 7X Sapphire Dual Power は13万するので、まだちょっと手が届きません・・・。
しばらくは、 Instinct 2 Dual Power を使い倒してみます。
[…] ヤマレコで作った山行計画をGarmin Instinct 2 Dual Powerに転送してナビとして使…のヤマップ(Yamap)バージョンです。本当はヤマレコを使っていきたいのですが、冬季のトイレ状況など、登山道の状況について、ヤマップだと地図からコメントを探せますが、ヤマレコは山行記録を探しまくらなければならず辛い。よってヤマップに戻ってきました。 […]
いいねいいね