インテリア

お絵かきが好きな娘のためにIKEA の子供用テーブルとチェアを買ってみた
娘が机で遊ぶ回数が増えてきたので、IKEA(イケア)の子供用テーブルを買ってみました。どちらも組み立てが簡単で、デザインもよくて娘も息子も気に入っているみたいです。

エアリーマットレス用に夏でも冬でも使えるリバーシブル敷きパッドを買ってみた
エアリーマットレスがとても快適な毎日です。これまでは前に使っていたベッドのボックスシーツ&敷きパッドを使っていたのですが、エアリーマットレスにマッチする敷きパッドを探してみました。

ベッドを捨て、エアリーマットレスを買おう! ってミニマリスト気分に浸った話
結婚してから長く使っていたダブルベッドを捨てました。そのかわりに購入したのが、売れまくっているらしいアイリスオーヤマの「エアリーマットレス」。数週間使ってみたので感想をまとめてみます。

ニトリの冬暖かくて夏涼しい温度調整掛ふとんはお値段以上か?
前々からお客様用ふとんを買おう買おうと思ってたのですが、つい買い忘れていました。しかし、夫婦のどちらかが風邪をひいたときに、娘に風邪をうつさないように別の部屋で療養する必要に迫られたので、ニトリの温度調整掛ふとんを購入しました。「ドイツ発明賞受賞の特殊繊維」の性能はいかに!?

座椅子がヘニャヘニャになったので買い替えてみた
座椅子ってつかっていくとヘニャヘニャになりませんか? もう何回買い替えたことか! この使い捨てな感じがやだったので、そうならない座椅子を探してみました。

キッチン小物を整理するIKEAのVARIERA
調味料などキッチン周りを整理するいい収納が見つからなかったのですが、最近購入したIKEAのVARIERAがいい感じです。

とりあえずIKEAのPAPPISふた付きボックスにつっこむ収納
子どもが生まれてから、家の中にものが増えてきました。今のアパートだと大きなクローゼットがあるので、そこにポイポイつっこんでたんですが、雪崩の危険性がでてきたので、IKEAのPAPPISを使ってとりあえず収納をはじめました。

IKEAのJALLランドリーバッグスタンドを分別ゴミ箱として使う
横浜市はゴミの分別に力を入れています。うちの場合だと、燃えるゴミ2、プラスチックゴミ1、その他微量・・・といった割合。予想以上にプラゴミが場所をとるので、DIMPAを使ってましたが、ちょっと大きさが足りなくなってきたので、同じくIKEAのランドリーバッグスタンドJALLを購入しました。

今年のクリスマスツリーはIKEAのFEJKAに決まり!
久しぶりにIKEAに行ったらレジ付近にクリスマスツリーが並んでいました。ふと「子供のころはクリスマスツリー飾ってたなぁ」と思い出し、衝動的に買ってみました。娘が大きくなるまでは毎年お世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。

IKEAの激安ダイニングテーブルJOKKMOKKを買ってみた
我が家にはこたつしかテーブルとして機能するものがありませんでした。しかし、子どもが生まれから「ご飯はダイニングテーブルで食べたいなー」と思いはじめたので、手頃な値段で購入できるIKEAのJOKKMOKKを買ってみました。

お風呂掃除を短縮するために風呂のふたを買った
子どものとの時間を増やすためには、日々発生する家事をどうやって時間短縮できるかがポイントになります。時間をつくるためにすぐ購入したのが「風呂のふた」です。数千円の投資ですが結構な効果を感じています。

この夏は「アウトラスト快適快眠クール敷パッド」で乗り切る!
6月なのになんという暑さなのでしょう! 我が家ではベッドのシーツにタオル素材のものを使っているのですが、夏場だと暑くて死にそうになります。数年それで頑張ってみましたが、今年はアウトラスト快適快眠クール敷パッドを購入してみました。ひんやりした敷きパッドはやみつきになりそうです。

IKEAのゴミ分別用バッグDIMPAがすごく便利でスマート
子育てが始まるのでキッチン周りの収納を整理しました。やっぱり問題になるのがゴミ箱。これまでいろいろ試してみたのですが特にIKEANのDIMPAというゴミ分別用バッグのコストパーフォーマンスが高く、重宝しています。

IKEAのALGOTシステムでクローゼット収納をシャレオツにしてみた
欲しいものは本当に欲しいと思ったものしか買わない! 家の中の荷物は限りなく少なく! という家訓があるのですが、6年ぶりぐらいにIKEAで家具を買い物しました。なかなかシャレオツな感じです。

ダブルベッドなんて買うんじゃなかった
結婚したらダブルベッドか!と思って購入したダブルベッドですが、不便であることがよくわかってきました。

毎日使うコップならFrancfrancで買えるBodumのダブルウォールグラスが素敵
結婚祝いで、同僚に頂いたBodum社とFrancfrancのコラボ商品であるダブルウォールグラスがとても使いやすいのです。

TV台を購入
一人暮らし最強グッズである、メタルラックを卒業するために、 無印のテレビ台を購入しました。 LANケーブルもつなげたので、いろいろTVで遊べそうです。 もちろん配線も美しく!

レンジ台がきました
台所あたりをすっきりするためにレンジ台を楽天で購入しました。 【レビューでポイント5倍】 【送料無料】 山善(YAMAZEN) レンジラック レンジ台 HRW-55L(NM/WH... 価格:9,800円(税込、送料込) 今までは一人暮らしの三種の神器の一つである「メタルラック」を活用していたのですが、便利だけど...

自宅をIKEA製品を使った部屋にしてみた
引越しして2ヶ月がすぎた。 1月末にIKEAにいってみると、SALEが行われていて、商品が結構安くなっていた。もちろんだから激混みだった。そこでカーテンを買って、ようやく物がそろった気がする。 藤原家は1Kになり、マンションは7階建てぐらいで築40年以上。藤原より年上だ。 風呂トイレは別だけど、一番気に入ったのが部屋の形で、9畳ぐらいの部屋は横...

ベランダの机とイス
タバコをベランダで吸うようになったので、ベランダ用にイスと机がほしいなーと思った。 イスはIKEAでグリーンのFRITIOF(499円)を購入。暖かくなったら寝椅子がほしい。 机は、ラグを買ったときにながーいラップの芯みたいなものがついていたので、それを4つに切って、その他ダンボールをつかって机を作成。連結部は釘で止め、雨対策としてガムテープでコーテ...