青春音楽小説『船に乗れ!』を読んで途方に暮れました
『船に乗れ!』という小説を読んで途方に暮れてぐったりしています。青春音楽小説ということで「『船に乗れ!』というのはオーケストラにのめりこめ!っていう意味かなー」なんて軽率に考えていました。ごめんなさい。あまり書くとネタバレになりますが、自分が感じた感想を書かずにいられないので書いてみます。 … 続きを読む : 青春音楽小説『船に乗れ!』を読んで途方に暮れました
村上春樹
『船に乗れ!』という小説を読んで途方に暮れてぐったりしています。青春音楽小説ということで「『船に乗れ!』というのはオーケストラにのめりこめ!っていう意味かなー」なんて軽率に考えていました。ごめんなさい。あまり書くとネタバレになりますが、自分が感じた感想を書かずにいられないので書いてみます。 … 続きを読む : 青春音楽小説『船に乗れ!』を読んで途方に暮れました
「言われたことをやるか」複眼隊長はそこで、小さく息を吐き、「もしくは、自分がやるべきだと思ったことをやるか、だ」と続けた。 伊坂幸太郎による10冊目の書き下ろし長編小説。がついに登場。猫と人間が静かに暮らす国の戦争のお話 … 続きを読む : 「そうだな。帰るか」/ 伊坂幸太郎著『夜の国のクーパー』読了
これは、エンジンメーカーとしての、夢とプライドの問題だ かつて宇宙ロケットの開発を行なっていた町工場の社長佃。二代目社長として順調に売上を伸ばしていたが、大手企業からの特許訴訟により、彼らの論理に巻き込まれてしまう。そこ … 続きを読む : 正義は我にあり!モノやコトを作る人にオススメする詳説『下町ロケット』
「ぼくは大きくなったら何になるの?」監視役の繭美と共に、付き合っていた5人の女性に別れを告げにいく星野。彼はやがて「あのバス」にのり、日常には戻れないところへと連れていかれる。太宰治の未完の絶筆「グッド・バイ」から想像をふくらませて創った、まったく新しい物語。 … 続きを読む : バイバイ、ブラックバード – 伊坂幸太郎
お姉さんは言った。「この謎を解いてごらん。どうだ。君にはできるか」ペンギン・ハイウェイ – 森見登美彦 … 続きを読む : ペンギン・ハイウェイで夏の夢を見る
ふいに実家へ変えることを決意した主人公。実家では、母親と妹の美貴、そして愛犬の「さくら」がまっていたが、そこに行方不明だった父親が唐突に帰ってくる。主人公は、今はもういない兄のことを思い出し、自分の家族の過去を振り返っていく。やがて、大切なものを喪失した家族を包み込む奇跡が起こる。さくら – 西加奈子 … 続きを読む : それでも僕らは生きている – 小説「さくら」より
今の会社に入ってから映画を見なくなった気がする。これまでは、蒲田、川崎に住んでいたときは、週末にチネチッタで映画を見て、来週見る映画をよく考えていた。大々的に宣伝されている映画であったり、すごくマイナーな映画であったり、どの映画にもそれぞれの良さがあることがわかってきたころ。映画が自分に与えた影響の大きさを、強く感じることがある。 … 続きを読む : 映画篇 – 映画は人生のスパイスだね
僕の孤独が魚だとしたら、そのあまりの巨大さと獰猛さに、鯨ですら逃げ出すに違いない。伊坂幸太郎の描く短編の奇跡「フィッシュストーリー」 … 続きを読む : おれたちの声は届いてるのか? – フィッシュストーリー
「おまえらがマジで競うようになったら、ウチはすげえチームになるよ」天才スプリンターと呼ばれている連と、高校に入ってサッカー部から陸上に変更した新二。二人の成長を通し、陸上をあざやかに描ききった名作。 … 続きを読む : 一瞬の風になれ – 佐藤多佳子
「サイドカーに犬」と「猛スピードで母は」の2つが収録。登場人物が面白い。なんともいえない女性がでてくるので、最後まで一気に読むことができ、ときおり笑ってしまうような本だった。 … 続きを読む : 長嶋 有さんの「猛スピードで母は」を読んでいい小説だと