亀仙流自重トレーニングしたら疲労骨折した
通勤がなくなったので、その時間で亀仙流自重トレーニングを2年してみたのですが、その影響か左足スネ部分が疲労骨折してしまいました。 主原因は、体重の増加とランニング10キロx週2〜3回。体重が増えたら体の負担が激変わるので … 続きを読む : 亀仙流自重トレーニングしたら疲労骨折した
健康
通勤がなくなったので、その時間で亀仙流自重トレーニングを2年してみたのですが、その影響か左足スネ部分が疲労骨折してしまいました。 主原因は、体重の増加とランニング10キロx週2〜3回。体重が増えたら体の負担が激変わるので … 続きを読む : 亀仙流自重トレーニングしたら疲労骨折した
子供というものは「え、このタイミングで?」というときに熱を出し、うんこをする生き物である。うちの息子は、一時期、9日スプリントで熱を出すツワモノだった。そんなあるとき、熱が下がらず、熱性けいれんになってしまった。
日本でコロナが本格化したのが2020年春頃。仕事がリモート中心になり、通勤がなくなり、時間ができたので筋トレとランニングをはじめました。そのうちにジムに行くのも面倒になり、現在は家でアプリを使った自重トレが中心です。家な … 続きを読む : 通勤がなくなったので、その時間で亀仙流自重トレーニングを2年してみた
コロナ禍でジョギングをするようになり、今では週に20キロ走っています。走っているとだんだん疲れがたまり、ふくらはぎの上部分に痛みが出てきました。整体に通ってもなかなかよくならなかったのでマッサージガンREBIVEを試して … 続きを読む : マッサージガンREBIVE(リバイブ)買ったら整体行かなくてよくなった
もう30年以上メガネとコンタクトのお世話になってきましたが、40歳過ぎて人生の折り返し地点だし、これからはできるだけ不便なものを取り除こうと思い、ICLの手術を受けてきました。
鶴ヶ峰駅から10〜15分ほどの鶴ヶ峰配水池からスタート。
ゴールドジムで疲れ切った体をプロテインバーで落ち着かせるのが生きがいでしたが、コロナの影響もあって自宅トレーニングに切り替えました。自宅って続かないんだよなーと思っていましたが、アプリを活用して続けたところ、腹筋が6つに … 続きを読む : アプリで自宅トレーニングで腹筋を割る物語
うちの近所のランナーはもうマスクを付けずに走っています。あえてボロクソに書きますが、あまり気持ちい者ではないです。普段は普通のマスクを使って走っていますが、試しにアシックスのランナー向けマスク「ASICS RUNNERS … 続きを読む : アシックスのランナー向けマスク「ASICS RUNNERS FACE COVER」を試してみた
ジムに行くのがおっくうになったので自宅で自重トレーニングをはじめました。結果的に3ヶ月で効果が出てきて、さらに3ヶ月で腹筋も6つに割れてきたので、自重でも効果あるのだなぁと実感。さらに、より快適にトレーニングできるように … 続きを読む : 自宅で自重トレ用にヨガワークスのヨガマット「プラネットサダナ」を買ってみた
ランニング中もマスクしないと芸人からぼろくそに言われる時代なのですが、山中先生がいうならばとマスクをして走っています。通常のマスクはもったいないし、布マスクやスノボのネックウェアは暑い。。。ということでBuffを試してみ … 続きを読む : ランニングのマスクは「Buff」がいいかも