さくらのレンタルサーバスタンダードからXSERVERのX10に移行しました

このブログはさくらのスタンダードサーバを使っていますが、前々からちょっと重いなーと思っていました。最近、WordPressやテーマのアップデートをしたら503エラーを多発しだしたので、XSERVER(エックスサーバー)乗りかえることにしました。さくさく動いて快適快適。

WordPressのAMPプラグインを入れたら「必須の構造化データ要素のエラー」と怒られた

WordPressのAMPプラグインを入れたら「必須の構造化データ要素のエラー」で怒られたので、直し方をメモ。… 続きを読む: WordPressのAMPプラグインを入れたら「必須の構造化データ要素のエラー」と怒られた

Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトで関連商品を表示するWordPressプラグイン #wp-raira #wordpress

WordPressで記事に関連するアフィリエイト商品を表示するプラグインを作ってみました。PHPのクラスの使い… 続きを読む: Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトで関連商品を表示するWordPressプラグイン #wp-raira #wordpress

WordPressで簡単にイベントトラッキングできるプラグイン「WP Google Analytics Events」

サイト内でユーザの行動をチェックするのにGoogle Analyticsのイベントトラッキングを使っています。ただ、イベントが増えてくると管理が煩雑に。そこで見つけたのが「WP Google Analytics Events」というプラグインです。今までなんだったのかレベルで簡単導入できます。

Googleウェブマスターツールの「authorがありません」が倒せない

Goolgeのウェブマスターツールを久しぶりにのぞいてみたら、構造化データのところで大量に「authorがありません」というエラーが出てました。対策をググって反映してみたのですが、なかなか解決しなかったのでここにまとめてみます。

2014年にもっとも読まれた記事ベスト10!

WordPressを使っていると、毎年年間レポートを作ってくれます。1月にそれを眺めながら「去年はいろいろ書いたなぁ」と思いにふけるのが楽しみだったり。そんなわけで、このレポートを元に、去年このブログで人気のあった記事を、書いた当時の気持ちを思い出しながらランキング形式でまとめてみます。

WordPressで「いいね!」や「つぶやき」をGoogle Analytics計測する方法

Social Interactions - Web Tracking (ga.js)にあるように、Google Analytics(GA)で「いいね」のようなソーシャルボタンを計測できる。そこで、Google Social Analytics Extension(extends your Google Analytics)というプラグインを入れてみたのだが、全然計測してくれなかった。なんでだろーと放置していたが、今日になって理由がわかった。

WordPressでいい感じにソーシャルボタンを設置してくれる『Tweet, Like, Google +1 and Share』プラグイン

ブログに設置していたソーシャルボタンなんですが、これまではなかなか気に入ったプラグインがなくて、直にソースにス… 続きを読む: WordPressでいい感じにソーシャルボタンを設置してくれる『Tweet, Like, Google +1 and Share』プラグイン