このブログはさくらのスタンダードサーバを使っていますが、前々からちょっと重いなーと思っていました。最近、WordPressやテーマのアップデートをしたら503エラーを多発しだしたので、XSERVER(エックスサーバー)乗りかえることにしました。さくさく動いて快適快適。
タグ: WordPress
WordPress
WordPressのAMPプラグインを入れたら「必須の構造化データ要素のエラー」と怒られた
WordPressのAMPプラグインを入れたら「必須の構造化データ要素のエラー」で怒られたので、直し方をメモ。… 続きを読む: WordPressのAMPプラグインを入れたら「必須の構造化データ要素のエラー」と怒られた
Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトで関連商品を表示するWordPressプラグイン #wp-raira #wordpress
WordPressで記事に関連するアフィリエイト商品を表示するプラグインを作ってみました。PHPのクラスの使い… 続きを読む: Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトで関連商品を表示するWordPressプラグイン #wp-raira #wordpress
WordPressで簡単にイベントトラッキングできるプラグイン「WP Google Analytics Events」
Googleウェブマスターツールの「authorがありません」が倒せない
2014年にもっとも読まれた記事ベスト10!
WordPressで「いいね!」や「つぶやき」をGoogle Analytics計測する方法
FacebookにRSS更新やTwitterを流しこむRSS Graffitiが動いていなかった件
FacebookにRSS更新やTwitterを流しこむRSS Graffitiが動いていないことが最近わかり… 続きを読む: FacebookにRSS更新やTwitterを流しこむRSS Graffitiが動いていなかった件
WordPressのバックアップをDropboxに保存できるBackWPupプラグインがすごい便利
大規模障害のファーストサーバ、「データ復旧は不可能」 via ITmediaのような事故もありえるので、Wor… 続きを読む: WordPressのバックアップをDropboxに保存できるBackWPupプラグインがすごい便利
WordPressでいい感じにソーシャルボタンを設置してくれる『Tweet, Like, Google +1 and Share』プラグイン
ブログに設置していたソーシャルボタンなんですが、これまではなかなか気に入ったプラグインがなくて、直にソースにス… 続きを読む: WordPressでいい感じにソーシャルボタンを設置してくれる『Tweet, Like, Google +1 and Share』プラグイン