Googleアドセンス、Amazonや楽天アフィリエイト、副業の仕分けで青色申告してみる

最近、世の中のお金の流れを理解するために、身近なところから勉強するようにしています。今年は、育休中にまいたブログ広告やアフィリエイトの仕組みが花開いてきたので、青色申告に挑戦してみるつもりです。ここでは、そのための手順や記帳方法をまとめておきます。

青色申告承認申請手続をする

青色申告をするには、「所得税の青色申告承認申請書」を提出しなければなりません。期限も決まっています。

青色申告書による申告をしようとする年の3月15日まで(その年の1月16日以後、新たに事業を開始したり不動産の貸付けをした場合には、その事業開始等の日(非居住者の場合には事業を国内において開始した日)から2月以内。)に提出してください。(参考:[手続名]所得税の青色申告承認申請手続

図解 いちばんやさしく丁寧に書いた青色申告の本〈’16年版〉

本当は去年分(つまり今年の確定申告)から青色にしたかったのですが、去年の3月15日に申請を出せなかったので、今年は白色申告になってしまいました。 屋号は適当に。簿記方法は「複式簿記」に○。備付帳簿名は「青色申告|承認申請書の書き方例と、簡単に書くポイントまとめ」を見ると、「これらの帳簿さえ揃えていれば、他は内容の重複があるので不要なのです」と5つだけ選ぶようになっています。 しかし、『図解 いちばんやさしく丁寧に書いた青色申告の本』だと以下の7つだったので、こちらを参考に○をつけました。

  • 総勘定元帳(主要簿)
  • 仕訳帳(主要簿)
  • 現金出納帳(補助簿)
  • 預金出納帳(補助簿)
  • 固定資産台帳(補助簿)
  • 買掛帳(補助簿)
  • 売掛帳(補助簿)

僕の場合はブログ収入であり、銀行口座でやりとりがメインなので、現金のやり取りを入力する現金出納帳は使わなそうです。何かを買うとしても経費になるはずで、仕入れがないので、後払いの取引をまとめる買掛帳もいらない気がします。30万を超える固定資産もないので、固定資産台帳もいらないはず。 書類を郵送して終わりです。書類はコピーをとっておけばよかった気がしています。

個人事業の開業・廃業等届出書を提出

[手続名]所得税の青色申告承認申請手続」には「青色申告の承認を受けようとする場合の手続です」と書いているのですが、青色申告をするためには、個人事業の開業届も必要とわかりました。提出しなくても罰則はないみたいですが、青色申告ができないと『図解 いちばんやさしく丁寧に書いた青色申告の本』に書いています。 「[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続」を参考に「個人事業の開業・廃業等届出書」を記入し、上で書いた「所得税の青色申告承認申請書」と一緒に税務署に送りました。返事が特になければ「受理」らしいです。

アフィリエイト用の口座やカードを作る

次に、アフィリエイトや広告収入を受け取るための口座を開きます。私はネット銀行を主に使ってますが、ネット銀行を受けつけてくれない支払い(確定拠出年金とか)が世の中にまだあるので、そういった支払いも兼ねて、メガバンクではないけど柔軟性のある新生銀行を使っています。 こういった制約がなければ、スマホで簡単に確認や操作ができるネット銀行がおすすめです。僕が使ったことがあるネット銀行の感想を書いておくと以下のような感じです。

  • ジャパンネット銀行。パイオニア的な存在だけど楽天銀行のほうが使いやすかった。
  • 楽天銀行。使いやすいのでおすすめ。定期的な支払いや給与払込など、出し入れ用銀行として利用中。
  • 住信SBIネット銀行。貯蓄用やSBI証券との連携に利用。
  • オリックス銀行。定期貯金金利が高いので貯蓄用に利用。

あとは、経費で購入する場合にクレジットカードを使いたいのであれば、専用カードを用意しておくと、青色申告の仕分けや記帳が楽になります。僕はポイントやマイルをためているので、楽天カードやANAマイレージカードを使っています。

MFクラウドで仕分け・記帳の準備をする

家計簿はマネーフォワードを嫁と使って管理しています。これを使いはじめて、支出や全財産が見えるようになり、お金の管理が圧倒的に楽になりました。 しかし、マネーフォワードは青色申告向けのツールではないので、同じ会社が提供している「MFクラウド確定申告」を今回使いはじめました。一番人気っぽい「freee」というサービスも調べましたが、無料だとデータ保存期間が1ヶ月とか試せる範囲が狭かったので断念。MFクラウド確定申告はその制限がなく、月間15件までしか仕分けできませんが、アフィリエイト収入ぐらいであれば十分。去年1年試したところ使い勝手もよかったです。 「ちょっと試しに」であればMFクラウドがおすすめです。ただ、マネーフォワードは過去に「無料で提供していた機能をプレミアム機能(有料)に移行する」施策をとっているので、いまのうちに試せるだけ試しておくのが良さそうです。

アフィリエイトの仕分けと記帳

「青色申告は複式簿記で記入が必要」となるのですが、詳しいことは置いておいて、ここでは具体的に何を入力するかを整理しておきます。この内容は「こうすれば絶対OK!」とかではなく、税務署の方によっても考えが違ったりするらしいので、自分で説明できる内容にしておくといいと思います。 基本的に毎月1回の作業でよいとおもいます。

楽天アフィリエイトの仕分けと記帳

楽天アフィリエイトはポイント払いと現金払い(月5000ポイント以上)があります。そして、成果報酬・料率ランクのページにはこうあります。

売上が発生した翌月末に成果が確定し、翌々月10日に成果報酬としてポイントが支払われる仕組みとなっています。(中略) 成果が発生した翌月に成果が確定せず、翌月以降に確定する成果も一部あります。

「翌月以降に確定する成果」があり、成果報酬は成果報酬レポートで確認できますが、いつレポートが更新されるか謎なので、振り込まれる10日に入ったポイントを確認するしか方法がありません。さらに、確定の通知は10日ごろに届きますが、これもい数日遅れたりするので、振り込まれたポイント = 確定と考えて記帳しています。

  • 支払いまでの流れ: 1月成果は2月末に確定。3月10日確定&支払い。手数料なし。キャッシュとポイントで別れて入ってくる。支払いまでにぶれる可能性がある。
  • 確定メールは10日ぐらいにやってくるので保存しておく。
  • たまに支払いが遅れるが、ポイント明細上は10日になっていた。

記帳方法は1回。毎月10日に記入。

日付借方金額貸方金額概要
 3/10事業主貸 10,000売上高 10,000 2015年1月分入金 楽天アフィリエイト成果報酬(うち楽天スーパーポイント3000ポイント)

もし、銀行口座振込の場合は、確定と振込で2回に分ける必要があります。

毎月10日に記入。

日付借方金額貸方金額概要
 3/10売掛金10,000売上高10,000  2016年1月分 楽天アフィリエイト成果確定

振込は毎月25日なのでその日に記入。

日付借方金額貸方金額概要
 3/25普通預金 10,000売掛金 10,000 2016年1月分 楽天アフィリエイト成果報酬入金

報酬に関する説明ページは、成果報酬・料率ランクについてを確認ください。

A8.netの仕分けと記帳

報酬は、1000円支払方式、5000円支払い方式、キャリーオーバー方式を選択できます。

  • 支払いまでの流れ: 1月成果は当月末に確定。1000円 or 5000円以上あれば翌々月3月15日に支払い。手数料なし。

記帳方法は2回。収益確定月の月末に記入。

日付借方金額貸方金額概要
 1/31売掛金10,000売上高10,000  2016年1月分成果確定

次に翌々月の支払月の15日頃に記入。

日付借方金額貸方金額概要
 3/15普通預金 10,000売掛金 10,000 2016年1月分入金 振込・振替:カ)フアンコミユニケ-シヨンズ

報酬に関する説明ページは、支払条件(支払方式)とはなんですか?をご確認ください。

バリューコマースの仕分けと記帳

報酬は、クリック日の報酬条件によって決まり、それが承認されて確定します。承認日がリアルタイムで反映されているのかわからないので、成果月の翌月を収益確定月として、その月末に記帳します。

  • 支払いまでの流れ: 1月成果は当月末に確定。3月15日に支払い。手数料なし。

記帳方法は2回。収益確定月の月末に記入。

日付借方金額貸方金額概要
 1/31売掛金10,000売上高10,000 2016年1月分成果確定

次に翌々月の支払月の15日頃に記入。

日付借方金額貸方金額概要
 3/15普通預金 10,000売掛金 10,000 2016年1月分入金 振込・振替:バリユ-コマ-ス(カ

報酬に関する説明ページは、注文と報酬発生の仕組みをご確認ください。バリューコマースはレポートが充実しているので、あとで見直すのが楽ちんです。

アクセストレードの仕分けと記帳

報酬は、報酬金額の合計が税込み1,000円を超えた場合に、翌々月の15日に支払われます。

  • 支払いまでの流れ: 1月成果は当月末に確定。3月15日に支払い。手数料なし。

記帳方法は2回。収益確定月の月末に記入。

日付借方金額貸方金額概要
 1/31売掛金10,000売上高10,000 2016年1月分成果確定

次に翌々月の支払月の15日頃に記入。

日付借方金額貸方金額概要
 3/15普通預金 10,000売掛金 10,000 2016年1月分入金  カ) インタースペース

報酬に関する説明ページは、報酬はいつ振り込まれるの?をご確認ください。

リンクシェアの仕分けと記帳

ややこしいのが、

なお、レポートで表示される報酬金額と、報酬案内メールの報酬金額では、報酬金額の集計方法が異なるため差異が生じる場合がございます。

と、メールとレポートで差異がある点です。ただ、今月振り込まれる報酬金額はどこで確認できますか?を見ると、

毎月19日頃、ご登録メールアドレス宛にお送りしている報酬案内メールにて「前月の獲得報酬金額」および「今月の振込確定報酬額」をご案内しております。

とあるので、メールを正として考えるようにしています。

  • 支払いまでの流れ: 1月成果は当月末に確定。3月20日ごろ支払い。手数料なし。支払いまでにぶれる可能性がある。
  • 管理画面で報酬確認ができないので、成果レポートメールを毎月保存しておく。振込み金額の年次明細書をお問い合わせでもらうことは可能。

記帳方法は2回。支払月の19日に記入。

日付借方金額貸方金額概要
 3/19売掛金10,000売上高10,000 2016年1月分成果確定

支払月の20日頃に記入。

日付借方金額貸方金額概要
 3/20普通預金10,000売掛金10,0002016年1月分入金 振込・振替:リンクシエアジヤパン(カ

報酬に関する説明ページは、アフィリエイト報酬はいつ支払われますか?を確認ください。

Googleアドセンスの仕分けと記帳

アドセンスは翌月払いなのでわかりやすいです。毎月1日に支払いページに「開始残高」が記載されるのでそれが確定日になります。ただ、支払いページで「自動支払い」と記載されても、振り込まれるまで2~3日のタイムラグがあるようです。

  • 支払いまでの流れ: 1月成果は2月頭に確定。2月20日ごろ支払い。

記帳方法は2回。支払月の1日に記入。

日付借方金額貸方金額概要
2/1売掛金10,000売上高10,000 2016年1月分成果確定

支払月の20日頃に記入。

日付借方金額貸方金額概要
 2/20普通預金10,000売掛金10,000 2016年1月分入金 振込・振替:グ-グル(カ

報酬に関する説明ページは、お支払いに関するよくある質問をご確認ください。

Amazonアソシエイト(アフィリエイト)の仕分けと記帳

紹介料は、各月末より約60日後に支払われます。こちらも確定するタイミングがわからないので、成果月の翌月を収益確定月として、その月末に記帳します。Amazonは手数料をとられるので、それもきちんと記帳しておきます。

  • 支払いまでの流れ: 1月成果は3月1日に確定。3月20日支払い。手数料300円。支払いまでにぶれる。
  • クーポンはメールが届くたびにメールを保存。

記帳方法は2回。支払月の1日に記入。

日付借方金額貸方金額概要
 3/1売掛金10,000売上高10,000 2016年1月分成果確定

支払月の20日頃に記入。

日付借方金額貸方金額概要
 3/20普通預金9,700売掛金10,000 2016年1月分入金 振込・振替:,CRXXXXXX ,アマゾンジヤパン(
 支払い手数料300   

報酬に関する説明ページは、紹介料のページをご確認ください。

nendの仕分けと記帳

アドセンスとカニバってもう止めてますがメモとして。

  • 支払いまでの流れ: 1月成果は1月末に確定。2月の末日に支払い。手数料なし。

記帳方法は2回。収益確定月の月末に記入。

日付借方金額貸方金額概要
1/31売掛金10,000売上高10,000  2016年1月分成果確定

支払月の月末に記入。

日付借方金額貸方金額概要
 2/28普通預金10,000売掛金10,000 2016年1月分入金

報酬に関する説明ページは、報酬はいつ支払われますか?をご確認ください。

もしもアフィリエイトの仕分けと記帳

アフィリエイターが作ったアフィリエイトサービスなのでいろんなところがよくわかってくれていてステキなサービスです。サービスの発展を期待。

  • 支払いまでの流れ: 1000円以上になった1月成果は1月末に確定。3月の末日に支払い。手数料なし。

記帳方法は2回。収益確定月の月末に記入。

日付借方金額貸方金額概要
1/31売掛金10,000売上高10,000  2016年1月分成果確定

支払月の月末に記入。

日付借方金額貸方金額概要
 3/31普通預金10,000売掛金10,000 2016年1月分入金

報酬に関する説明ページは、成果報酬はいつ支払われますか?をご確認ください。

毎月初/月末にやること

カード明細の保存をしておきます。JCBだと「最長15ヵ月分までしか確認できないので念のため。

あとは領収書の保存と整理もあわせて。

年度末にやること

各種レポートは、年でまとめて印刷・PDF保存しておくとよいと思います。これと口座のログがあれば、何かあっても作り直せるはずです。

確定日と支払日が異なる月の場合は、年度をまたぐときに悩みますが、「前年に売掛金で記帳して、当年に売上として計上」で問題ないと考えています。

おわりに

いよいよ今年から仕分けと記帳を開始します。うまくできるといいなー。 お金に関係する記事として、以下もあわせてどうぞ

https://daipresents.wordpress.com/2014/insurance/

https://daipresents.wordpress.com/2015/money/

広告