
つま先が寒さでしびれる季節以外でずっと愛用しているルナサンダル(LUNA Sandals)を買いました。前回は2018年だったので2年ぶり。ルナサンダルのサイトを見てみるとラインナップが増えていて、トレイル用ルナサンダルが気になったので「LEADVILLE PACER」を選びました。
トレイル用ルナサンダル LEADVILLE PACER

急いでないの配送費が安い船便を選択。だいたい2週間で届きます。お金を出せばもっと速く手に入ります。

内容物は前と変わらず。走るときに必要なテックストラップも購入しました。これがなくても走れないことはないんですが、かかと部分がペタンペタンしてしまうので、走りたい方には必須です。

みたかんじ、細かい点が改善されているようです。

ストラップは少し太くなり、かかとを保護する部分もしっかりとした作りになっている気がします。とくにかかと部分はズレを直そうとして一部ちぎれてしまったりしました。

今回、トレイル用ルナサンダル「LEADVILLE PACER」を選んだ理由は、裏側の滑り止め部分が大きいです。
もともとアスファルトにマッチした「Venado 2.0」を愛用しているのですが、水濡れした床でつるりと滑ります。その場所がトイレだとかなり命がけとなります。でもこれなら安心! キュ!っと止まりました。

厚さも悩みました。Venadoは「Weight: 4.4 oz (single sandal, men’s size 9) Thickness: 9mm」で、その軽量性が武器です。さらに9mmの薄さによってベアフットサンダル(裸足に近い装着感)になり、時間とともに足の形にフィットしていくため、世界で1つだけのサンダルに仕上がっていきます。

LEADVILLE PACERもなんと「Weight: 4.45 oz (single sandal, men’s size 9) Thickness: 9mm」と、ほぼ同じ重さ、同じ薄さです。
公衆トイレの床が濡れている場合に、下手に動くと足が濡れるケースが由々しき問題としてあるのですが、コロナ下で外回りしなくなったので気にしなくて良くなりました。
前回Venadoを購入してから2年経ちましたが
https://daipresents.wordpress.com/2018/luna-sandals-venado/
まだぜんぜん壊れていないので、アスファルト上のランニングはVenadoを使い、グリップが必要な場合はLEADVILLE PACERを使って行こうと思います。
ルナサンダルはサイズを細かく選べる公式サイトがおすすめです。
参考: ルナサンダル 公式サイト
国内ならAmazonや楽天を探すか、カモシカスポーツのようなスポーツ店にあったりもします。