ふるさと納税でもっとも無洗米をゲットできるのは山口県山口市でした

image

巷で話題のふるさと納税ですが、税金のキャッシュバックで2,000円でいろいろもらえちゃうのが人気。気になったので、ためしに購入寄付してみました。

ふるさと納税とは

寄付金控除目安額

簡単にまとめると、以下の様な仕組みです。

  • すきな地方自治体に寄付できる
  • 見返りとして寄付した地方の名産をもらえる

寄付金額の上限があり、ふるさと納税ポータルサイトの税金控除額の目安表を参考にすると、「年収が300万円の人は、11,000円が上限」という感じ。お金持ちになればなるほど、いろんな見返りがもらえるってことですね。格差社会!

そして、11,000円寄付したとしたなら、2,000円引いた9,000円がキャッシュバックされ、住民税の控除などで返ってきます。

我が家には米がない

image

ちょうど我が家が米不足だったので、無洗米で一番もらえるところを調べてみました。普通の米だともっともらえたり、種類が多かったり(2000商品ぐらいある)しますが、無洗米は少ない(40商品ほどしかない)。

調査の結果、山口県山口市の阿東コシヒカリ無洗米25kg(5kg×5袋)がナンバーワンみたいだったのですぐに購入寄付をしました。こちらの自治体はクレジット払いでき、注文から1~2週間で届きます。

image

25キロなのでぎっしり詰みこまれています。寄付金額は30,000円なのでちょっと割高に感じますが・・・

このお米の相場を調べてみると、楽天で5kg1袋が2,080円。よって、5袋で10,400円。確定申告をすれば実質負担額は2,000円ですので、8,400円お得(80%OFF)!!

商品はバラエティ豊か

いただける商品は地方自治体によって異なり、肉や魚、野菜や果物、お菓子やお酒以外にも、化粧品やPCまであります。

肉や魚や海産物(いくらやカニやうにとか)がとても人気のようですが、嫁曰く「おいしくてもおいしく調理できる保証はない、野菜や果物は大量にあると余って腐らせてしまうかもしれない」とのことなので、長持ちするお米を選びました。

ふるさと納税のお金の流れを考えると、寄付の増える自治体はうれしいかぎり。それがふるさとであれば、ちょっと良いことをした気分。

でも、お金だけいっぱいある地方って、「地方創生」なのかしら? そして使ったもんが特をする仕組み(知ってる人しか特ができない)ってなんか切ないですね。