今年はタイのアユタヤ遺跡をバイクでめぐりたいなーと思ったので、二俣川運転免許試験場で国際運転免許をとってきました。所要時間40分ほどで簡単にとれます。
国際運転免許証
ジュネーブ条約を結んでいる国で使える免許です。国内で乗れるものはたいてい乗れます。必要なものは以下です(詳しくは各都道府県のページを参考にどうぞ。神奈川県にお住いならこちら)。
- パスポート
- 免許証
- タテ5.0cm×ヨコ4.0cm の写真
- (以前に作ったことがあれば)国際運転免許証
- 申請書類(現地でもらえる)
- 発行代金2,400円
以前、会社の近所に鮫洲運転免許試験場があったので、ぷらっとよってみたのですが、住まいが神奈川なので申請できませんでした。
また、写真は切って持って行ってもOKですが、サイズが少しでも小さいと却下されるので、切らずに持っていくか、きれいに切るほうがよいでしょう。
二俣川運転免許試験場へ
二俣川運転免許試験場の最寄り駅は、相鉄線二俣川駅です。改札はひとつしかなく、そこをでると大きく「試験場へのバスのりばはこちら」と案内が出ています。
案内に従い右手に進むと、また右手に進むように案内が。すると目の前に「ライフ」というスーパーの入口があるので、そこから階段を降りてバスのりばへと向かいます。
休日の免許交付もやっているので、バスのりばは混雑していました。
試験場までは歩いて10~15分ぐらい。僕は歩いて行きましたが、ちょっぴり上りが続きますが、歩いていけない距離ではなかったです。
試験場入り口。国際運転免許証の発行は2号館になります。
国際免許は、試験場だと即日発行できます。平日だけでなく、日曜日の午後も対応してくれるので、結構混んでました。警察署だと2週間ぐらいかかるので、近くに試験場があるなら即日発行のほうが楽です。
受付で用紙をもらい、代金を支払って収入印紙を貼り付け、申請をすると受領書をもらえます。そこにサインをして待っていると、10分ぐらいでできあがり。
内容を確認したら写真の下にサインをして完了。結構簡単です。
最近は年一回海外に友達とバカンスに行くようになったので、ドライブとかも経験してみたくなりました。安全運転で行ってきます。