PatternLayoutを利用すると出力する文字をC言語のprintf関数のように指定することができる。例えば
<param name="ConversionPattern" value="%C{1}" />
と指定すると
TestClass
といういうようにクラス名が表示されるわけだ。
変換文字
変換文字 | 内容 | メモ |
---|---|---|
c | カテゴリー。%c{1}とすることで現在のカテゴリのみを表示することができる | |
C | クラス名。%C{1}とすることでクラス名だけを表示することができる。これを指定しないとパッケージ全てが表示される | おもーい |
d | 日付を表示する。%d{HH:mm:ss,SSS}などSimpleDateFormatの時刻パターン文字列と同様な文法が指定できる | |
F | ファイル名。ログ出力が発生したファイル名を指定できる。 | |
l | 位置情報。%Lと同じ? | おもーい |
L | 行番号 | おもーい |
m | 引数であるメッセージを表示する | |
M | メソッド名 | おもーい |
n | このプラットフォームの改行コード。行の最後に書くべし | |
p | Debug、Warnなどのログレベル | |
r | ログが出力されるまでの時間 | |
t | スレッド名。mainとか | |
x | スレッド名。ネスト化診断コンテキスト | |
% | %%でパーセントが出力できる |
フォーマット
%20c | カテゴリー名が20文字に満たなければ左側は空白が詰められます。 |
%-20c | カテゴリー名が20文字に満たなければ、右側に空白がパディングされる |
%.30c | カテゴリー名が30文字より長ければ、先頭から削除される |
%20.30c | カテゴリー名が20文字より短ければ左に空白がパディングされる。しかし、カテゴリー名が30文字より長ければ、先頭から削除される。 |
%-20.30c | カテゴリー名が20文字より短ければ右側に空白がパディングされる。しかし、カテゴリー名が30文字より長ければ先頭から削除される。 |