シューティングゲームをつくってみよう!

この講座こうざでは、せめてくる宇宙人うちゅうじん宇宙船うちゅうせんでやっつけるシューティングゲームをつくりながら、スクリプトをまなんでいきます。

ゲームのスタート画面をつくる

プロジェクト「シューティングゲーム」をつくってみましょう。スペックは以下いかです。

  1. ゲームのオープニングをつくります。スクリプトがはじまると、「SHOOTING GAME」とゲームのタイトルがひょうじされます。
    1. SHOOTING GAME は 「シューティングゲーム」といういみです。
  2. すこしまつと、「Are You Ready? Click Space Key!」とひょうじされます。
    1. Are You Ready? Click Space Key! は「じゅんびはできた? スペースキーをおしてね!」といういみです。
  3. スペースキーをおすと、ゲームがはじまり、宇宙船うちゅうせんががめんのひだりはしにとうじょうします。

まずは、自分じぶんかんがえてつくってみましょう。

Scratch スクラッチ

まずは、ふんいきをだすために、背景はいけいをせっていします。スプライトエリアにある「あたらしい背景はいけい」から「ライブラリーから背景はいけい選択せんたく」をえらびます。

スクラッチ Scratch

今回こんかいは、うちゅうじんがせめてくるので、テーマ「宇宙うちゅう」のなかにある「stars」をえらんでみましょう。

Scratch スクラッチ

つぎに、オープニングをつくっていきます。今回こんかいはネコのスプライトはつかわないのでしてしまいます。そのかわりに、ゲームのタイトルをつくります。スプライトエリアにある「あたらしいスプライトをく」をクリックしてください。

Scratch スクラッチ

スプライトの名前なまえは「オープニング」にしました。わかりやすい名前なまえをつけると、スクリプトがやすくなります。このスプライトは2つのコスチュームをちます。

ひとつめは「たいとる」というコスチューム。ここには「SHOOTING GAME」とおおきく文字もじをかきます。さらにあたらしいコスチュームをつくり、「じゅんびできた?」というコスチュームには「Are You Ready? Click Space Key!」をかきます。

Scratch スクラッチ

つぎに、宇宙船うちゅうせんをつくります。ちょうどいいスプライトがあるので、スプライトをライブラリーから選択せんたくしましょう。

スクラッチ Scratch

テーマ「宇宙うちゅう」のなかにある「Spaceship」をえらびます。なまえは「うちゅうせん」にかえておきましょう。

スクラッチ Scratch

今回こんかいのゲームは横向よこむききシューニングにしたいので、スプライトのきを180にしておきます。

Scratch スクラッチ

では、スクリプトをていきます。まずはオープニングのスクリプトです。

オープニングはゲームがおわるとえてしまうので、初期化しょきかで「表示ひょうじする」を実行じっこうしています。そして、コスチューム「たいとる」にきりかえ、「techno のおとらす」によって、ゲームのふんいきをだしています! ゲームではこういったおと工夫くふうすると、よりおもしろくなります。

Scratch スクラッチ
Scratch スクラッチ

おとは「おと」というタブをクリックし、「おとをライブラリーから選択せんたく」でついかできます。自分じぶん録音ろくおんしたおとをつかうこともできます。

おとはたくさんあるので、▲ボタンをおしえていてみましょう。きにいったおとがあったら、クリックしてえらんで、右下みぎしたのOKボタンをします。

Scratch スクラッチ

すると、おとえらんだおとがふえているはずです。わかりやすい名前なまえをつけておけば、スクリプトがやすくなりますよ。

Scratch スクラッチ

スクリプトの説明せつめいにもどります。おとでもりあげたら、「秒待びょうま」のあとに、「コスチュームを じゅんびできた? にする」をえらび、「もし スペース キーがされた なら」までちます。ユーザーがスペースキーをおすとゲーム開始かいし! オープニングをかくして、音楽おんがくめ、「ゲームスタート」というメッセージをおくります。

Scratch スクラッチ

つづいては、ゲームの主役しゅやくとなる宇宙船うちゅうせんのスクリプトです。スクリプトがはじまるとオープニングになるので、まずかくします。そして、そのままだとちょっとおおきいので、おおきさを30%に調整ちょうせいしました。さらに、画面がめん左中央ひだりちゅうおうにとうじょうしてほしいので「座標ざひょうを -200、 y座標ざひょうを0にする」で初期化しょきかしています。

そして、「ゲームスタートをったとき」に、「space ripple」をならして宇宙船うちゅうせん表示ひょうじすれば完成かんせいです。さらに「drive around」というおとをならしつづけてゲームをもりあげます!

れんしゅうもんだい1: うちゅうせんをうごかそう

プロジェクトはうえとおなじ「シューティングゲーム」をつかいましょう。スペックは以下いかです。

  1. キーボードのうえをおすと、宇宙船うちゅうせんうえにうごきます。
  2. キーボードのしたをおすと、宇宙船うちゅうせんしたにうごきます。
  3. キーボードの「b」をおすと、宇宙船うちゅうせんがビームをはっしゃします。

こたえは ↓ にあるけど、まずはみないで自分じぶんでつくってみよう!

れんしゅうもんだい1: 答え

Scratch スクラッチ

まず、ビームというスプライトをつくります。このスプライトは2つのコスチュームをもっていて、「ビームはっしゃ」は長方形ちょうほうけいのビームです。「ビームめいちゅう」はあとでつかいますが、てきにあたったらばくはつさせるため、ばくはつしたかたちのコスチュームにしておきます。

スクラッチ Scratch

ビームのスクリプトをみていきましょう。スクリプトがはじまるとオープニングになるので、まずはかくします。

そして、ビームはっしゃのポイントは、宇宙船うちゅうせんからビームがでているようにせるため、「b キーがされたとき」に、「うちゅうせん へ」をいれます。ただ、これだと宇宙船うちゅうせんにひっついてしまうので、宇宙船うちゅうせんさきからビームがでているようにするため「座標ざひょうを -170 にする」で調整ちょうせいしました。これで宇宙船うちゅうせんまえからビームがでているようにみえます。

じゅんびができたら「コスチュームをビームはっしゃ」に初期化しょきかして、「表示ひょうじする」でビームがとうじょうします。そして、「ビーム のおとらす」ことによって、ゲームをもりあげます。ビームの音は「laser2」をつかいました。

ビームは画面がめんみぎへとまっすぐすすんでいくので、「10歩動ぽうごかす」を「220 < x座標ざひょう までかえ」とします。さいごは、「かく」でビームが消えます。

とくべつもんだい1: てきがせめてくる!

スクラッチ Scratch

プロジェクトめいは「シューティングゲーム」をそのままつかいましょう。スペックはとちゅうまでおなじですが、いろいろくふうしてみましょう。

  1. ゲームのオープニングをつくります。スクリプトがはじまると、「SHOOTING GAME」とゲームのタイトルがひょうじされます。
    1. SHOOTING GAME は 「シューティングゲーム」といういみです。
  2. すこしまつと、「Are You Ready? Click Space Key!」とひょうじされます。
    1. Are You Ready? Click Space Key! は「じゅんびはできた? スペースキーをおしてね!」といういみです。
  3. スペースキーをおすと、ゲームがはじまり、宇宙船うちゅうせんががめんのひだりはしにとうじょうします。
  4. キーボードのうえをおすと、宇宙船うちゅうせんうえにうごきます。
  5. キーボードのしたをおすと、宇宙船うちゅうせんしたにうごきます。
  6. キーボードの「b」をおすと、宇宙船うちゅうせんがビームをはっしゃします。
  7. 宇宙船うちゅうせんがとうじょうしたあとに、宇宙人うちゅうじんがあらわれます。宇宙人うちゅうじん宇宙船うちゅうせんにむかってやってきます。
  8. ビームが宇宙人うちゅうじんにあたると、ばくはつして宇宙人うちゅうじんえます。宇宙人うちゅうじんをやっつけると変数へんすう「たおしたかず」が1ふえます。
  9. 宇宙人うちゅうじんをやっつけると、またすぐに宇宙人うちゅうじんがあらわれます。宇宙人うちゅうじんをやっつければやっつけるほど、宇宙人うちゅうじんはどんどんはやくなっていきます。
  10. 宇宙人うちゅうじん宇宙船うちゅうせんにひっついたり、宇宙船うちゅうせんのちかくまでやってきたらゲームオーバーです。たおしたかず宇宙船うちゅうせんはなしてゲームがおわります。
Scratch スクラッチ

ヒント: オープニングのスクリプトはおなじです。

Scratch スクラッチ

ヒント: 宇宙船うちゅうせんのスクリプトはほとんどおなじです。おとをいろいろいれて、ゲームをもりあげてますね。

Scratch スクラッチ

ヒント: こちらも宇宙船うちゅうせんのスクリプトです。キーがおされると上下じょうげにうごくぶぶんと、「めいちゅうをったとき」にたおしたかずをふやすしてますね。さいごに、「ゲームオーバー をったとき」に、たおした宇宙人うちゅうじんのかずをはなしてます。

スクラッチ Scratch

ヒント: ここまでできたら、あとは、ビームのスクリプトと、宇宙人うちゅうじんのスクリプトをくだけです。こんかいは、宇宙船うちゅうせんとビームと宇宙人うちゅうじんというように、たくさんのスプライトをつかっています。ぜんぶのスプライトでおなじ変数へんすうをつかいたいときは、「すべてのスプライトよう」をえらんで変数へんすうをつくります。

とくべつもんだいのこたえは「シューティングゲームをつくってみよう! とくべつもんだい1: てきがせめてくる!」で100えん販売はんばいしています。ページのしたにある「購入こうにゅうしてつづきをみる」へすすんでください。購入方法こうにゅうほうほうはこちらを参考さんこうにどうぞ。こたえには、とくべつじょうほう(あたらしいコマンドや、ちょっとしたわざなど)もいています。

この講座で学んだこと

  1. スプライトをたくさんつかって、それぞれでスクリプトをくと、シューティングゲームなどがかんたんにできます。
  2. ぜんぶのスプライトでおなじ変数へんすうをつかいたいときは、「すべてのスプライトよう」をえらんで変数へんすうをつくります。

さくせいちゅう。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください