この講座では、レーシングゲームを作りながらスクリプトを学んでいきます。
レーススタートのじゅんび
プロジェクト「レーシングゲーム」をつくってみましょう。まずは、レーススタートまでをつくります。スペックは以下です。
- スタートすると、車がみどりのスタートラインにならびます。
- そして、「3」「2」「1」「Start!」とじゅんばんにひょうじされます。
まずは、自分で考えて作ってみましょう。
今回必要なスプライトは以下です。
- くるま ・・・ スプライトライブラリーの「乗り物」にあります。
- スタート地点 ・・・ 「文字」にある「I」をつかっています。
- メッセージとコース ・・・ じぶんでつくります。
コースは自由につくってもよいです。ただし、はじめはかんたんなコースにしておきましょう。
スタートのときにみせるメッセージは、上のようになります。
メッセージは1秒ごとにコスチュームをかえていきます。さいごはレースのじゃまになるので「隠す」としています。
さらに、スタートしたら変数「スタート」を「だめ」で初期化しておきます。そして、スタートしたら「だめ」から「おっけー」にきりかえます。この変数は、レースがはじまるまえに車がうごきださないようにするためのもので、あとでつかいます。スタート前にうごいてしまうことをフライングといいます。
青い車には赤いまるをあたまにつけておきます。あとで、車をうごかすときにつかいます。
つぎに、あおいくるまのスクリプトをみてみましょう。「大きさを30%にする」「90度に向ける」「スタートちてんへ行く」で初期化しています。これだけでスタート地点にいどうしますが、座標をこまかくちょうせいして、スタート地点のみどりにふれないようにしているのがポイントです。
さぁ、レースのじゅんびができました。いよいよスタートです!
れんしゅうもんだい1: レーススタート!
では、レースをスタートさせます。スペックは下のようになります。
- キーボードの「A」をクリックすると、車が右に10歩すすみます。
- 車はうまくカーブをまがってゴールまですすみます。
- 車の赤いまるがゴールのみどりにぶつかると、「ゴール!」といいます。
答えは ↓ にあるけど、まずはみないで自分でつくってみよう!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
れんしゅうもんだい1: 答え
車のスクリプトに上をついかします。
まず、「aキーが押されたとき」をおきます。これで、キーがおされたときに車がうごくスクリプトになります。
「スタート = おっけー まで待つ」をしておきます。これで、スタート!となるまでくるまはうごけません。「おっけー」になったら「10歩動かす」になります。
ひとつめの「もし □色が□色に触れた なら」は、赤いろがみどりいろにふれたときにします。これは、車がゴールしたときの判定(チェック)です。
つぎの「もし □色が□色に触れた なら」は、赤いろがはいいろにふれたときにします。これは、車が道の上にいるかどうかを判定しています。ここで車をかいてんさせて、道からはずれないようにしているのです。
今回は「15度回す」をつかって、道をさがすようにしていますが、たまに車がぼうそうするときもあるので、もっといい方法になおしてもかまいません。
とくべつもんだい1: きょうそうだ!
ここまでで、車を走らせることができました。とくべつもんだいでは、2台の車をはしらせます! スペックは以下です。プロジェクト名は「レーシングゲーム」をまたつかいましょう。
- スタートすると、2台の車がみどりのスタートラインにならびます。
- そして、「3」「2」「1」「Start!」とじゅんばんにひょうじされます。
- キーボードの「A」をクリックすると、あおい車が右に10歩すすみます。
- キーボードの「L」をクリックすると、むらさきの車が右に10歩すすみます。
- 車はうまくカーブをまがってゴールまですすみます。
- 車の赤いまるがゴールのみどりにぶつかると、あおい車なら「あおのかち!」といいます。むらさきの車なら「むらさきのかち!」といいます。
とくべつもんだいの答えは「レーシングゲームをつくってみよう! とくべつもんだい1: きょうそうだ!」で100円で販売しています。ページの下にある「購入して続きをみる」へすすんでください。購入方法はこちらを参考にどうぞ。答えには、とくべつじょうほう(あたらしいコマンドや、ちょっとした技など)も書いています。
この講座で学んだこと
- 車が道の上をはしるには、いろんな方法があるので、いろいろためしてみましょう。こういった方法を「ロジック」ともいいます。今回は「15度回る」をつかったロジックにしました。
今回つくったレーシングゲームは、ふたりであそべるゲームです。レースのタイムをきそえるようにしたり、もっとゲームをおもしろくできるはずです。
- 今回つくったプロジェクトは以下にあります。
- レーススタートのじゅんび: https://scratch.mit.edu/projects/122092817/
- レーススタート!: https://scratch.mit.edu/projects/122094523/
- つぎの講座は「さくせいちゅう」です。
- まえの講座は「シューティングゲームをつくってみよう!」でした。
- トップページにもどる