
手強い岩手山をクリアできたので、同日に八幡平にも向かいました。平日でしたが紅葉シーズンらしく、混み合っていました。
八幡平を登る

駐車場までの道は、途中に車を止められるスペースが多く、紅葉シーズンでもあってか混み合っていました。
カメラをもった人が狭い山道のはじを歩かれるとなかなか怖いですね。すれ違うときに転ばれたらアウトなので減速するしかありません。こういう地味な渋滞が多かったです。

舗装されてるのになぜか凸凹感のある謎の登山道を登るとすぐに八幡平頂上です。そこには見晴台がありますが、とくに見晴らしがいいわけではなく、個人的にこれまで登ってきた100名山で一番がっかりする頂上でした。
僕の場合、行けるところまで来るまで行って登るので、八幡平は観光地でしたが、湖がや沼が広がるこの一体を楽しめるルートもあるのかなと思いました。

駐車場横のレストハウスで購入したコーヒーを飲みながら風景を眺めます。

ベンチが少ないので池の畔で飲めばよかったかなぁ。

駆け足でめぐって、1日で2山達成です。帰りに遅い昼食を探しましたが、道の駅の食堂ってすぐしまっちゃうんですよね。結局、安心のサービスエリアでじゃじゃ麺をいただきます。
*
今回は時間の制約上、駆け足になってしまいましたが、とてもいい山行になりました。次来るときは、平泉あたりを巡ってみたいものです。
https://yamap.com/widget.js第12座 スキップで八幡平 / daipresentsさんの八幡平の活動データ | YAMAP / ヤマップ