
ちょっと大きめのバックパックを持っていなかったので、無敵!最強!と名高い「Aer Travel Pack」を買ってみました。通勤やジム通いに使っていた20リットルのバックパックと比べるとだいぶ大きい! ですが、使い勝手が良さそうで、作りもとてもよいので大満足しています。
最強、究極のバックパックを探す
個人的には以下の要件を求めていました。
- 数日の出張で使えて機内に持ち込める大きさ
- ラップトップを収納できる(クッション素材など含む)
- 機能的であること
調べてみると有名所はみんなクラウドファンディング Kickstarter から誕生しているようです。調べた感じ、有名所は以下の3つのようです。
- Aer Travel Pack: The Ultimate Carry-on Backpack
- The Minaal Daily and Carry-on 2.0 – your travel speed boost.
- The NOMATIC Backpack and Travel Pack
特にNOMATICはKickstarter内でも大人気のようですね。
いろいろ検討した結果、好きなデザインだった「Aer Travel Pack」に決めました。
Aer Travel Pack
紹介動画を見れば、このバックパックの魅力がすぐにわかるはずです。僕も何回も見ましたが、これを見ていると旅行に行きたくなってきます。
そして、なんといってもこの「Aer Travel Pack」は Carry Awards 2017 Best Carry-On Backpack に選ばれています。

僕は公式サイトから購入したので到着まで12日かかりました。日本で買おうとすると +10,000 円ぐらい高くなるけど、これより早く手に入るのでしょう。
公式サイト: Travel Pack – Black — Aer Modern gym bags, travel bags and accessories designed for the city

価格は当時のレートで送料込み ¥26,620 JPY = $239.00 USD。さらに関税などがかかり合計で29,020円ぐらいになります。
お値段は高いですが、登山用のバックパックでも高機能なもので2万円以上するので、ここまでこだわられたプロダクトなら妥当に感じました。旅行好きにとって、快適に旅行できるツールには目がないですしね。

「Aer Travel Pack」は33リットル。合計40リットルの機内持ち込みキャリー「Karrimor airport pro 40」と比べると、高さは同じぐらいの大きさなので、普段遣いにしては「大きいな」と感じる大きさです。
https://daipresents.wordpress.com/2017/karrimor-airport-pro/

5キロの米袋をつめて背負ってみました。かなり大きいです。電車にのるときに前に回して背負うと首の下すぐにバックパックが来ます。

収縮性があるので、大きくすればかなりの搭載力があります。そして、薄く使えば、普段遣いでもまぁ使えるぐらいの大きさにもなります。米袋を入れた感じだと15キロぐらい詰め込めそうです。

ストラップ(ハーネス)には、チェストストラップ(胸)がついていて、ベルトの上部と下部で調整ができます。このあたりは登山用と同じ機能ですね。

圧縮袋無しで、パンツ2枚、シャツ2枚、Tシャツ2枚、洗面グッズポーチがサクッと入ります。パカっと開くクラムシェル型なので、収納も効率良くでき、ホテルでも広げやすくなっています。

旅行先で履き替える靴があれば、バックパック下部にあるシューズポケットから収納可能です。最近だと、旅行先にはランニングシューズとビーチサンダルを持ち歩いているのでこれはとても便利。ポケットは通気性が高いので、汗を書いた汚れ物を入れたりもできます。
このポケットはジム用のシューズ入れにも最適です。ただ、ジムの場合はウェアと靴を一緒に入れていたほうが便利ですね。だって、同時に取り出して、同時にしまいますから。
だから、ちょっと寒いときに着る上着を入れたりすると便利そう。暑くなって脱いだ上着をバックパックに突っ込むと、下のほうのモノが取りにくくなっちゃいます。このように入り口が別だととても便利です。

シューズポケットを使うときは、先に靴を入れるのがポイントのようです。上の写真のように、靴を入れると中の収納が圧迫されるように感じますが、伸縮性のあるバックパックなので、あまり影響されないようです(靴は潰れちゃうかも知れないけど)。

「Aer Travel Pack」の特徴的なのがこのたくさんのポケットです。上から見ると4つチャックが並んでいます。

一番上のチャックを開くと大きな整理用ポケットになっています。モバイルバッテリーや充電器、カメラや変圧器などガジェットを入れるには最適です。さらに、内部のポケットにはキーチェーンも付いています。
2つ目のポケットはセーフドキュメントポケット。パスポートや財布などを入れておいても安心の、外から見てもわかりにくいポケットになっています。
3つ目のポケットは、クラムシェル状に開く一番大きな収納スペース。

背面に一番近い4つ目のポケットは、クイックアクセスできるラップトップポケットです。15.6インチサイズぐらいまで余裕で入ります。旅先で読む本もここにしまえそう。

サイドには収納型のボトルホルダー付き。旅先だとペットボトルを持ち歩くことも多いので、ボトルホルダーは必須だと思います。折り畳み傘を入れておくにも良さそうですね。
さらに、調整用のベルトには、上着を引っ掛けたりもできますね。

チャックの引き手にはストラップがついていて開け締めは簡単です。引き手は輪っか状になっているので、ドミトリーなどで鍵もつけられますね。表面のチャックは防水仕様になっているので、多少の雨風には負けません。

上記はサンディエゴに7日間旅したときの荷物。まるっと全部このバッグに入ります。予想通り、すばらしいプロダクトでした! 旅行だけでなく、何かと荷物の多くなる子どもを連れた外出でも活躍してくれそうです。
「Aer Travel Pack」。長く使っていきたい恋するバックパックです。