お絵かきが好きな娘のためにIKEA の子供用テーブルとチェアを買ってみた

娘が机で遊ぶ回数が増えてきたので、IKEA(イケア)の子供用テーブルを買ってみました。どちらも組み立てが簡単で、デザインもよくて娘も息子も気に入っているみたいです。

子供用チェア MAMMUT(マンムット)

まず椅子は、誰もがどこかで見たことがあるであろうベストセラーシリーズ「MAMMUT(マンムット)」です。はめこむだけの簡単仕様なので、数分で椅子を組み立てられます。

デザインも可愛く、雨にも風にも強いので屋外の利用も問題ないです。プラスチックなので錆びたりもしません。

子供用テーブル FLISAT(フリサット)

机は「FLISAT(フリサット)」というシリーズにしました。こちらも組み立て式の簡単な設計なので、数分で完成します。IKEAにしては軽い商品なので、女性でも持ち運びできますし、軽の後ろにも乗せられるサイズです。

FLISATには高さ調整できるテーブルと椅子もあります。ただ、今回は娘と息子を対面に座らせて座るタイプを探していたのでやめました。ただ、幼稚園児であれば横に並んで座れますし、箱型になったテーブルはクレヨンが転がって落ちにくく、なかなかよいデザインだと思います。

唯一、DYI的なことをするのはネジ止め4箇所だけ。とはいっても簡単におわるので苦になりませんでした。

このテーブルのいいところは、TROFAST (トロファスト)という収納ボックスをいれるだけで、天板下が収納ボックスになるところです。これで半分は娘用(主にお絵かきセット)、半分は息子用(主におもちゃ)にわけて使えます。

ただ、天板を開けたり締めたりするのが難しそうだったので、フェルトを貼り付けて持ち上げやすくしています。天板はそんなに重くないので、指を挟んでも大丈夫ですが、年少の娘でもちょっと厳しいみたいです。

天板やフレームは多少汚れても平気みたいです。クレヨンを使うと一気に汚れますが、ウエットティッシュでふきふきするだけでとれます。心配であれば、水拭きでキレイになるクレヨンやペンを使うと良さそうですね。

二人で仲良く遊んでいます。小学校に入ると勉強机とかが必要になるのかも知れませんが、我が家は場所がないので、こういうオープンな机がいいかなーと思っています。

ためしに、本を読むときに、テーブルに椅子無しで座ってみましたが、二人が遊んでいる近くにいると、会話もできてお互い楽しいですね。

ちょうど2年前にプレイテーブルを作ってみましたが(上の写真奥にある黄緑のテーブル)、あれはあれでブロックやシルバニアファミリーで遊ぶのに便利です。

https://daipresents.wordpress.com/2016/play-table/

しかし、今は息子がなんでも食べちゃうので、小物がたくさんのシルバニアファミリーやブロックはまだ早い。なので、しばらく押し入れで休憩してもらいます。

リンク: IKEA(イケア) FLISAT

広告