よい子になってほしいので「よい子シール」という制度をつくりました

よいこシール

娘がいうことをきかないので、よい子シールという制度をつくりました。これまでに数ヶ月運用してきましたが、順調によい子への道へとすすんでいると信じたいものです。

よい子シール

よいこシール

シールは100均で売っているシールを利用しています。小さなシールだと達成感が小さく、子どもが貼りにくいので、よく出来ましたシール以上の大きさがおすすめです。動物や乗り物のシールだと、名前を覚える練習にもなります。

よいこシール

これまでの成果はこちら。歯磨きをおとなしくしたとき、おかたづけができたとき、ごはんを全部食べたとき、トイレ行きたいといったとき・・・と、いろんなときにシールが提供されます。はじめはシールの良さがわかってなかったですが、だんだんわかってくるようになりました。

最近だと、「あれ、今のよい子シールかな?」と催促するにまでなっています。。。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください