ベビーカーをトイザラス限定「Jeep スポーツスタンダードストローラー」にアップデートした

Jeep スポーツ スタンダード

ベビーカーを「Jeep スポーツスタンダードストローラー(トイザラス限定カラー)」にアップデートしました。娘の身長が大きくなり、これまで使っていた「メチャカル ハンディ エッグショック」が小さくなってしまいました。はじめてのバギータイプですが、機動力があってとてもいいです。

Jeep スポーツスタンダードストローラー

使っていた「メチャカル ハンディ エッグショック」はAB両型で便利でしたが、背もたれを立てても30度ぐらいの姿勢になるので、周りをキョロキョロしたい娘には座りにくそうです。軽くてすいすい動くので気に入っていたのですが、バギータイプは安く売ってるので試しに購入してみようと思いました。

Jeep スポーツ スタンダード

バギータイプなのでB型に近い形で、背もたれが倒れず45度ぐらいの角度になっています。動かしてみると若干もっさりした動き。小回りではメチャカルに負けますが、直線だと力強く進んでくれます。

重さは4.95キロ。「メチャカル」が4.2キロなのでちょっと重くなります。西松屋の「SmartAngel バギーfanネオ」は3.9キロで3,499円と悩みましたが、デザインの良さでこちらを選びました。

Jeep スポーツ スタンダード

メチャカル ハンディ エッグショック」は車輪が小さかったので、踏切ではまって動けなくなるときがありました。これすごく危険。それに比べると、こちらの車輪は大きく分厚くなっているので、多少の段差や溝を気にせずがんがん進みます。嫁曰く、今までなんだったんだレベルの快適さらしいです。

Jeep スポーツ スタンダード

特徴的なのが収納方法。ベビーカーは腰の部分が2つに折れるタイプが多いですが、バギータイプは横にペちゃんとなるので、細く小さくなります。だから、背負って持ち歩くためのバンドもついています。

気になるお値段は7,999円+税。僕はトイザらス&ベビーザらスに行ったときに、たまたまセールで安くなっていて通常より2000円引きで6,500円ぐらいでした。

トイザらス限定カラーじゃなくてもいいなら、Amazonでも似たタイプを購入可能です。また、ベビーカーに取りつけていた便利グッズは、バギータイプでもそのまま使えました。

https://daipresents.wordpress.com/2015/baby-car/

メチャカルは2年使いましたが、筋トレとして抱っこ紐を愛用しているので、使用頻度は少なかったです。はじめての子どもだったのでベビーカー選びとか楽しいんですよね。

でも、バギータイプはおすわりができるころから使えるので(7ヶ月ぐらい)、7ヶ月までは抱っこ紐でがんばって、はじめからバギータイプを買ってもよかったなぁと思いました。

リンク: トイザらス限定 Jeep スポーツスタンダード(カーキ)

広告