WordPressのAMPプラグインを入れたら「必須の構造化データ要素のエラー」と怒られた

スクリーンショット_051316_044344_PM

WordPressのAMPプラグインを入れたら「必須の構造化データ要素のエラー」で怒られたので、直し方をメモ。

WordPressのAMP対応

WordPressのAMPプラグインを入れてしばらくしてから、GoogleのSearch Consoleを見るとエラーが2つ。構造化データテストツールで調べてみると・・・

スクリーンショット_051316_044230_PM

「logo」には有効な URL を指定する必要があります
「image」フィールドの値は必須です

と怒られてます。publisherのlogoが指定されていない問題に関しては、調べてみるとIssueとしてあがってますね。

Issue > Missing and required – publisher logo + name missing

ただ、WordPress Amp Article logo missing while Testing in Google Structured Data Testing Toolにあるように、AMPプラグインはサイトアイコン(site icon)を自動でロゴとして使うらしいので「外観 >カスタマイズ」とかでサイトアイコンを設定すれば解決するはず。

僕の場合、愛用テーマであるSimplicityで設定してもうまくいかなかったので、site iconの設定のように自分で設定して対応できそう。

直接、データを設定するならreadme.mdにまとまっている方法を使える。imageが必須問題は、画像がない記事でエラーになっているので、なければデフォルト画像を指定。まとめてamp_post_template_metadataで解決してみた。

https://gist.github.com/daipresents/4f2b5f19e1ed2243cd685b170c537934.js

AMPの仕様によると、publisherのlogoは、

Logos should be no wider than 600px, and no taller than 60px.

なので、600px以下の幅で、60px以下の高さじゃないとだめ。

imageの幅は、

The width of the image, in pixels. Images should be at least 696 pixels wide.

696px以上でないとダメなので設定する画像に注意。

“WordPressのAMPプラグインを入れたら「必須の構造化データ要素のエラー」と怒られた” への 2 件のフィードバック

コメントは受け付けていません。