
今年は娘(現在1歳2ヶ月)を連れて海に行きます。海デビューです。毎年海に遊びに行ってる身としては、娘にも海を好きになってほしい! というか、なってもらわないと困る! ので準備に大忙し。なにかと揃えるものがあったのでまとめてみます。
サニービーチテント
昔は子供の頃に親が使っていたパラソルを使っていましたが、飛行機での持ち運びが難しいのでこちらを購入。
値段も2,000円ぐらいと安く、設置も簡単。たたむとコンパクトになるので、キャリーバッグにも入ります。気軽に休憩できるスペースを確保できるのでいい買い物だったと思っています。
保冷バッグ
テントから自販機までジュースを買いに行くのが面倒なので保冷バッグ持って行ってます。沖縄とかだと自販機すらないので、氷とペットボトルを詰めるだけ詰めて、溶けた氷で手を洗ったりしていました。
「泳ぐ」のは、他の運動と同じで汗をかく運動です。よって、まめな水分補給はとても重要。さらに気温の高いビーチだとなおさらのこと。多少かさばりますが、たためば小さくなるものも売っているので、ひとつ用意しておくと便利です。
水着
海外の子供が来ているのとみて「かわいいなー」と思っていた逸品。ウォーリーみたいで可愛いですね。
子供であろうと日焼けは皮膚に良くないので、日焼け止め+そでまでカバーできるラッシュガードは必須だと思います。
浮き輪、ベビーフロート、ベビーボート
赤ちゃんは泳げないので浮き輪は必須。上のような足入れタイプがいいかなーと思ったんですが、これだと浮いてるだけでつまんなそうだし、引っ張ってもらわないと進めない。なんかいいのがないかなーといろいろ調べてみました。
こういったステキなタイプも見つけたんですが、足入れタイプは乗り物に見立てた男の子向けのものがおおいみたいでなかなかいいのが見つからない。
サンシェード付きタイプなんてのもあるらしい。
ということで結局、しっかりした固定ベルトのついた「スイムトレーナー」にしました。これだと、足をバタバタすると前に進んだりするので、楽しんでもらえるんじゃないかと。
PS・・・沖縄で学んだ旅行に持っていったほうがいいものリストは↓を参考にどうぞ。
https://daipresents.wordpress.com/2014/okinawa-travel-goods/