
SimplicityはシンプルなWordPressテーマです。簡単に細かいところまで設定でき、広告導入もらくらく。ただ、簡単にできるのはいいのですが、どの広告配置が一番効果があるのか? Google Adsenseを使って比較してみました。
検証方法
本当は、同じ期間内でさまざまなパターンを表示して比較したかったのですが、そういった仕組みを取り入れるのが面倒だったので、単純に「この週はAパターン」「この週はAパターン」というようにしました。
これだと、アクセス数がそろわないので、1000回あたりの見積り収益額で比較したほうが良さそうです。
今回試したのは
- 記事下に広告を2つ並べるのと、記事途中に1つ・記事下に1つ並べるのはどっちがいいのか?
- モバイル広告の大きさは300pxと336pxでどっちがいいのか?
です。なお、CTR、CPC、RPM等はAdsenseの規約で公開できないみたいなので、高い数値を100として相対的な数値にしています。
1. 記事下広告2つ VS 記事途中1つ・記事下1つ
RPMの結果はこんな感じ。
- 記事下広告2つ
- 記事下左:100
- 記事下右: 53.2
- 記事途中1つ・記事下1つ
- 記事途中広告:100
- 記事下左: 67.4
記事途中と記事下に広告を出したほうがいいみたいです。また、記事下に広告を2つ出した場合、左のほうが倍近く強いですね。「並べて出した左の広告 VS 記事下に1つだけ広告」だと、並べて出したほうが強いのがわかります。悩ましいところ。
2. モバイル向け広告300px VS 336px
広告はタイトルの上と記事の下の2箇所に出しています。RPMの結果はこんな感じ。
- 300px 1回目
- タイトル: 12.3
- 記事下: 100
- 平均: 56.2
- 300px 2回目
- タイトル上:32.2
- 記事下:100
- 平均: 66.3
- 336px
- タイトル上:34.7
- 記事下:100
- 平均:67.3
こちらは微妙な結果。平均だと300pxが336pxより17%高いので、300pxのほうが勝っていると言えるかもしれません。iPhone6で画面の大型化が進みましたが、まだ画面が小さい端末も多いので、こういう結果になったのかもしれません。
おわりに
はじめにもかいたとおり、アクセス数が異なる期間で調べているので、はっきりとした結果じゃないと信ぴょう性が怪しいですね。時間があるときにでも、AB両パターンを交互に出すようなコードを書いて、また試してみとうとおもいます。
そういえば、AnalyticsでABテストできるとか聞いた気が・・・。こちらも試してみようっと。