たまたま寄ったベビーザらスで、ミルクを飲む娘を待つ間、ぷらぷら店内を歩いていました。そこでみつけたのがウルトラプラスという紙オムツ。なんじゃこりゃ! ベビーザらス限定商品なので値段もマミーポコレベルに安い! さっそく購入して使い勝手をチェックしてみました。
ショップブランドなので安い!
気になるお値段ですが安いです。ベビーザらス内にある他の商品の値段と比べるため、新生児用テープタイプのオムツの税込価格を枚数で割って単価をだしてみます(2015年1月11日 トイザらス・ベビーザらス楽天市場点調べ)。
- ウルトラプラス:カートン買いで328枚3,999円。1枚あたり12.19円
- パンパース: カートン買いで236枚2,966円。1枚あたり12.56円
- グ~ン:114枚1,510円。1枚あたり13.24円
- ムーニー:114枚1,543円。1枚あたり13.53円
パンパースもいい勝負を挑んでいますが圧倒的に安いです。パンツタイプMサイズで比較すると圧倒的に安い(けど紙質が悪くてかぶれやすいと評判でもある)マミーポコといい勝負しています。
- マミーポコ:58枚1,014円。1枚あたり17.48円
- ウルトラプラス:52枚1,024円。1枚あたり19.69円
- パンパース:74枚1,564円。一枚あたり21.13円
その品質はいかに?
品質も悪くありません。それもそのはずGENKI!とおなじ王子ネピアが作ってるみたいです。
こちらはGENKI!。ベルトのところの模様は違えど、形も質もほぼ同様に感じました。ただ、GENKI!で気になっていた紙の匂いはウルトラプラスだとだいぶまろやかになっている気がします。
国産ということもあり、肌触りや機能性も十分です。GENKI!特有のコンパクトさは持ち運びにも便利。おしっこラインも、Mサイズのオムツだと模様で見にくくなる傾向がありますが、最高に見やすくなっています。
まとめ
今、娘はMサイズを使っていて、テープタイプやパンツタイプをいろいろためしているところですが、自社ブランドによっていいモノが安く手に入るのはとてもうれしいことです。
以前「新生児用の紙おむつ6種類を男目線でガチ比較してみた」を書いていろいろ比較したのですが、このウルトラプラスも検討に値するオムツだと思います。
https://daipresents.wordpress.com/2014/nappy/
ぜひお試しあれー。