4日目はダイビングとショッピング
4日目は「BEST WESTERN Sand Bar Resort」にある「Sea Voyage」というダイビングショップへ。ツアーの無料特典でダイビング2本ついてました。
車で港まで移動。ダイビングに特化した港でした。
船に乗ってポイントへ。
体験ダイビングは港でやるみたいです。
別で書く予定ですが、この日のダイビング1本めでエア切れを初めて経験しました。残圧計の動きがおかしく、急に行きが吸えなくなった時は、本当に死ぬかと思った。
午後はセブシティへ。カルボンマーケットに行く時間がなかったので「Sky Adventure at Crown Regency Cebu」へ。1000ペソで入場料+3アクティビティを楽しめます。上の写真はエッジコースター(Edge Coaster)。自分で角度を調整できるドSな乗り物です。一番怖かった気がする。
スカイウォーク(Sky walk)はビルの外を歩くツアー。あんまり自由にさせてくれないのでちょっと物足りない感じ。ただ、はじっこにすわって足をブランブランさせたときは怖かった。
タワージップ(Tower Zip)は隣のビルへワイヤーにぶら下がってわたっていく乗り物です。怖そうに見えてあまり怖くない。
その後、歩いてすぐのところにあるロビンソンズというデパートへおみやげを買いに行きました。そばにはフエンテ・オスメナ・サークル(Fuente Osmena Circle)という巨大ラウンドアバウトがあり、クラクションが鳴り響くアジアらしい風景です。
スーパーは土曜日のせいか混み合ってました。空港の半額(60ペソぐらい)でドライマンゴーを購入できます。
最終日はちょっと奮発して「シャングリラマクタンリゾート&スパ(Shangri-La’s Mactan Resort & Spa)」の「コウリーコーブ(Cowrie Cove)」へ。海沿いのステキなレストランでした。値段は日本と変わらないぐらい(一人5000円ぐらいした)。さすが巨大リゾート。
*
リゾートホテルを囲む壁の高さがとても印象的な場所でした。その壁を超えると庶民が暮らす小屋が目の前に立ち並んでいます。
可能なかぎりぼったくる。信号がなく、早い者勝ちの交通ルール。がんがん売りつけてくる人の群れ。セブ島は、現地の人達のエネルギーを感じ取れる島でした。
旅ノート
今回の予算は「てるみくらぶ」さんを使って、東京発4泊5日で82,900円。プラス現地払いのツアーやダイビングで18,320円。合計101,220円でした。ダイビングでエア切れがなければよかったけどね。ショップからはメールで謝罪文が届いたけど、ツアー会社からはなにもなし。残念です。
セブツアーを探すなら => HISで探す、エクスペディアで探す、
JTBで探す、楽天トラベルで探す、
DeNAトラベルで探す、
VELTRAで体験を探す