TOEICで全然役に立たなかったテキストやCD

zengtw via flickr
zengtw via flickr

世の中には相反するものがあります。善と悪。天使と悪魔。赤組と白組。目白と目黒。アルジェリアとナイジェリア・・・。

役に立ったTOEICテキストもあれば、そうでもないものもある。ということで自分には役に立たなかった教材を紹介です。

DUO3.0

単語を覚えるのに購入しました。たしかに音声を聞いていると耳が慣れるんですが、それほど効果があったとは思えません。結局、音声の単語と意味を本で確認しないとだめなので、満員電車とかだと本を開けなかったりしてあきらめた感じです。

1日1分レッスン! TOEIC test英単語、これだけ

すごく参考になった『1日1分レッスン!新TOEIC TEST千本ノック!』と同じ著者なんですが、どうやら僕は単語を覚えるのがとても苦手みたいで、単語だけの本はぜんぜん読む気になりませんでした。実際の問題形式がいいみたい。

もっとえいご漬け 英語が苦手な大人のDSトレーニング

ゲームが好きではないので体に合いませんでした。

総合英語Forest 7th Edition

文法を身につけるのに必須! と聞いて購入しましたが、1回も開くことはありませんでした。TOEICで点数がとれてきたのでそろそろ読んでみると面白いのかもしれません。

スピードラーニング

聞くだけで話せるようになんてなりませんでした。プロポーズの用例とかいらんよね。

*

ちなみに『TOEICテスト新公式問題集』は、周りのみんなが持ってるし、良い良いと噂を聞くけど一回もやったことないです。まぁそんなもんですよね。

人によって好き嫌いがあると思うので、自分に合うものを試すのが一番でしょう。