皇国の興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ!記念艦「三笠」に会いに行く

Memorial Ship MIKASA 記念艦三笠

スペシャルドラマ「坂の上の雲」が最終回を迎えるということもあって、ナントカマスに記念艦「三笠」を見に行ってきました。記念艦「三笠」は、京急線横須賀中央駅から歩いて15分のところにある三笠公園内に展示されています(公式Webサイト)。

Memorial Ship MIKASA 記念艦三笠
東郷平八郎像と記念艦三笠。船の前には東郷平八郎さんの銅像が待ち構えています。彼の軍服なども船内に展示されていました。
Memorial Ship MIKASA 記念艦三笠
三笠の船尾。実際に海に浮かんでいるわけではなく、海沿いに固定されているんですね。船内には音声案内があるのですが、現在の形になるまでには大変な道のりがあったそうです。
Memorial Ship MIKASA 記念艦三笠
船から突き出る砲身
Memorial Ship MIKASA 記念艦三笠
上甲板
Memorial Ship MIKASA 記念艦三笠
補助砲前
Memorial Ship MIKASA 記念艦三笠
Z旗の説明
Memorial Ship MIKASA 記念艦三笠
三笠のメインマストにもZ旗が掲げられています
Memorial Ship MIKASA 記念艦三笠
船首からの眺め 主砲の迫力がすごい
Memorial Ship MIKASA 記念艦三笠
艦橋 東郷平八郎さん、秋山真之さんといった方々の立ち位置にプレートが埋め込まれています。日本海軍は、鉄板に覆われた司令室に入らず、艦橋で戦いに挑みました。砲弾や波が飛び交う中、東郷平八郎さんは一歩も動かず戦況を見守り、最後に足元を見ると、彼の立っていた場所だけ乾いていたという逸話もあるそうです。
Memorial Ship MIKASA 記念艦三笠
僕も秋山さんの立ち位置にたってみました。感慨深いですね。
Memorial Ship MIKASA 記念艦三笠
前司令室。35cmの鉄板に覆われています。
Memorial Ship MIKASA 記念艦三笠
三笠船首には菊のご紋章がついています。実際に使われた紋章は船内に展示されています。

おみやげコーナーも熱いのです。

客員一層客員一層奮励努力
「皇国の興廃この一戦にあり。各員一層奮励努力せよ」敵艦見ゆの報を受け、Z旗とともに全艦に送られた言葉です。来年、会社に貼ろう。
記念艦「三笠」案内図
艦内案内図と、Z旗のシール。シールはMBAなどにでもどうぞ。
Z旗
Z旗。これはテーブルに飾ろう。

写真はすべてflickrで公開しています