Agile2012のサイトがオープンしていました。
今年の舞台はテキサス。13日から17日の盆まっさかりに開催です。プログラムはまだ公開されていませんが、ステージはすでに決定しており、登録や発表者登録も開始しています。
Agile 2012
Agile2012では、以下の16ステージにセッションが分かれています。去年が18ステージだったので少し減ったみたいですね。
- Adoption & Transformation
- Collaboration, Culture & Teams
- Enterprise Agile
- Research at Work
- Distributed Agile
- Coaching & Mentoring
- Leadership
- Agile Boot Camp
- Business Value and Working With Stakeholders
- No-Bull Know-How
- Insights (Experience Reports)
- Testing & Quality Assurance
- User Experience
- Development Practices & Craftsmanship
- New and Emerging Technologies
- Open Jam
気になったステージがいくつかあります。
- Distributed Agile(分散アジャイル)がステージとして登場している。オフショアなどが増えてきた影響でしょうか。
- 2011のWorking with CustomersステージがBusiness Value and Working With Stakeholdersへと進化。
- No-Bull Know-Howでは質問を集めてそれをカテゴライズして毎日話しあうとかいうことが書いてあるのが謎。
- James Grenning氏プロデュースのNew and Emerging Technologiesで次世代Agileが登場するのか!?
ステージの詳細やその他の情報は、また徐々に読んでいこうと思います。