
パソコンを使った仕事をしています。リモートワークが主流になり、パソコンの前に座る時間も長くなりましたが、大きなモニタとそれを支えるモニタアームはとっても便利です。モニタアームって、ちょっとお高すぎるんですが、一度使うとやめられなくなる魅力があります。
モニタアームの魅力

うちは狭いのでリビングと寝室の作業机にモニタがあります。通常だとモニタの土台が場所を取りますが、モニタアームだとスッキリします。
さらに、夜、子供が寝た後は、リビングで仕事をしたりしているのですが、アーム形式なので、ダイニングテーブルのどこにすわっても調整が可能です。

寝室の机には引き出しがあり、モニタアームの設置がしにくい構造になっています。過去にHUANUOのアームを試しましたが、アームと机の接地面が小さく、モニタの重みでぐらついていました。
リビングで使っている人気のエルゴトロンのLXでも状況は変わらず。しばらくはモニタの台でしのいでいたのですが、エルゴトロンのMXVというモデルは34インチぐらいまで対応でき、引き出しのある机でも設置ができるということがわかり早速試してみました。

引き出しがあるため、机の裏側の接地面はわずが3cm。それでも、このエルゴトロン MXVは、がっちりホールドしてくれます。
さすがはエルゴトロン。しかし、お値段が震える19,390円なので、経費じゃないと辛いなぁと感じる次第です。
ただ、一度モニタアームを使うともうもとには戻れません・・・。悪魔のアーム・・・。
リンク: エルゴトロン MXV