相鉄線鶴ヶ峰駅からの10キロランニングコース

鶴ヶ峰駅から10〜15分ほどの鶴ヶ峰配水池からスタート。

旭図書館とグラウンドを右手に進んでいきます。

住宅街を抜けていくと水道橋と鶴ヶ峰中学が見えてきます。ズーラシアまでは旭区グリーンロードを走っていきます。ちなみにここの自販機は電子マネーが使えます。

今宿東公園を横に見ながらふるさと尾根道緑道を走っていきます。緑たっぷり。桜のシーズンは最高のコースです。

水道橋をずっとすすんでいきます。起伏があるので、急な上り坂であれば歩いて水分補給でもいいと思います。

緑道は続きます。

緑道を抜けると、中原街道にでて、神奈川県立横浜旭陵高等学校が見えます。

ズーラシアの入り口から里山ガーデンを目指します。

ゆるやかな坂道が続きます。ちょっとしんどいところです。

この道も緑が沢山です。交通量も少ないので散歩されている方が多いです。

里山ガーデンの入り口です。なにかイベント中みたいですね。正門が閉まっているときは、正門の奥の通路から入れます。開門時間があるみたいなので事前に調べておくといいと思います。

春先の里山ガーデンは最高ですね。

里山ガーデンを抜けるとフォレストアドベンチャーが見えてきます。

さらにすすむとトレイルアドベンチャーです。林道をマウンテンバイクで激走できます。

広々とした道に出ます。春だと菜の花がたくさん咲いていて、湿地には菖蒲らしき植物が見えます。カエルがゲコゲコ鳴いていました。

ここで里山ガーデンの森林は終わり。次は四季の森公園に向かいます。

少し先に見える緑が四季の森公園です。

まずは四季の森公園の周回道路を走っていきます。

途中からトレイルランみたいな道になります。

トレイルラン気分で走るのは気持ちがいいものです。いつか大会に出てみたいものですねー。

四季の森公園の入り口に抜けていきます。

入口を抜けると中原街道に戻ります。

中原街道を走りながら鶴ヶ峰駅方面へと向かっていきます。

白根通りにでました。ここまでで8キロぐらい。ラストスパートです。

白根通り沿いは途中走りにくいので、自動車教習所の裏手を走っていきます。

住宅地沿いにも緑が多いです。

旭図書館が見えてくれば後少し。鶴ヶ峰坂の下まで走ればだいたい10キロです。