わずか3タップでタクシーを呼べる「タクベル」を試してみた

横浜・川崎エリアから利用できるタクシー迎車サービス「タクベル」を試してみました。わず3タップで呼べるのはとてもいいですが、タクシーの運転手さんから聞いた話だとなかなか課題もあるようです。

タクベルを試す

タクシーの迎車といえば、全国タクシーというアプリががんばっていて、利用できるエリアは全国に広がっているようです。

ただ、昔、家の近くで使おうとしたときに、横浜エリアでは全然使えなかったので、横浜からはじまったサービス「タクベル」を応援してみたくなりました。

 

アプリでユーザ登録とクレジットカード登録をしておけば、わずか3ステップ

  • タクシーを呼ぶ (タップ)
  • ここで乗る(タップ)
  • 迎車を依頼する(タップ)

だけで終わり。たまたま近くを走っていた車があったので、1分でやってきてくれました。便利!

 

運転手山側は、装着したスマホに通知がきて、「迎えに行くボタン」を押して現地に移動。行先はお客さん側で指定しているので、何も言わなくても連れて行ってくれます。

到着地近くで「もちょっと先まで」とかいっても、車載のメーターを使って料金計算されているので問題なし。決済もカードから現金に変更しても問題ないそうです。

迎車は310円かかりますが、子どもがいると移動も大変なので、タクシーを探す手間を考えればまぁいいかなとおもう値段設定に感じます。

ただ、運転手さんと話をしていると、課題もあるようです。

  • うちのタクシー会社は全台(約40台)搭載したけど、他の会社さんだと10台だけとか絞ってるところもあるらしい(様子見しているのですかね)
  • サービス開始時は誤操作で呼び出されたりするのがたくさんあった
  • 現在まで10回ぐらいタクベル利用があったけど、カード利用は今回が初めてだった(タクベルは4/19スタートなので、1.5ヶ月ぐらいで10件/台ぐらい)
  • 迎車を受けたら、すぐに売上に計算されるため、キャンセルされると運転手側の負担になる(試験的な部分はあれど、これは可愛そう)

個人的には利用者が便利になると同時に、運転手さんもハッピーになるといいですね。チップとか運転手さんん評価とか、まだまだやれることがありそうなサービスに思いました。