広大な遊具広場と自衛隊機がすぐ上を飛ぶ「大和ゆとりの森」に行ってきた

天気が良かったのでお弁当を持って「大和ゆとりの森」に行ってきました。この公園は遊具エリアがとても広く、それ以外にも走り回れる広場が広大に広がっているので、娘は力尽きるまで遊んでいました。

大和ゆとりの森

大和ゆとりの森は横浜中心地から車で1時間ほどの場所にあります。うちからは40分ぐらいだったのでちょうどいい距離です。公園には大きな駐車場が併設されています。上の写真は9:30ごろの様子で、すぐ満車になってしまうようです。

 

大型遊具が3つ並んでいるので、子どもたちは大興奮です。どれも3歳以上の遊具ですが、はしごを登ったり、トンネルをくぐったり、体を思い切り使って遊べます。

 

大きなネット型遊具もあります。これはちょっと3歳だと厳しいですが、大きな子はみんなうまくよじ登ってました。

 

A post shared by saito mayuko (@maayu_sai) on

//platform.instagram.com/en_US/embeds.js

ちなみに、この公園のすぐ横が厚木基地なので、運が良ければ飛行機が真上を通過する光景を目撃できます。

 

遊具の反対側は丘になっていて、丘沿いに遊具がならんでいます。長いローラーすべり台はすぐに行列になっていました。

 

丘を登るとピクニック広場です。朝はこんな状況ですが、昼ぐらいになるとテント村になります。

 

奥に進むと、小さい子供向けの遊具もあります。

 

とくにこのすべり台が面白いです。レールに区切られておらず、自分の好きなようにすべることができます。

 

さらにいくとターザンロープも。混み合いますが回転が早いのですぐに順番がきました。

 

なんと砂場コーナーが3つあります。さらに砂遊びグッズが配置されているのでみんな夢中になって遊んでいました。

 

砂場の隣には、みんな大好きふわふわドーム! ここは混み合うと時間制のようで、20分1セットで整理券が配られていました。

 

昼過ぎになるとこんなかんじ。人だらけ、子どもだらけです。

 

遊具を抜けると広大な広場が見えてきます。小さいですが桜が植わっていたので、春は花見ができそう。うっすらですが、奥に富士山が見えますね。

 

人口の小川もあるので、夏は水遊びもできそうですね。

 

更に奥に行くと公園の施設があります。僕が行ったときは小さな動物園が来ていました。

 

売店ではお弁当も売っているので、手ぶらで遊びに来ることも可能。自動販売機もあるので飲み物もすぐ補充できます。さらに、この中には卓球スペース、シャワールームもあります。充実!

*

天気の良い日はこうやって近所の公園をまわっていますが、この「大和ゆとりの森」は思っていた以上に森感がないです。ただ、遊具スペースはかなりの規模なので、休日混み合ってもあまり窮屈になりません。

たしかに駐車場は満車になり、ピクニック広場はテントだらけ。ベンチも満席ですが、それ以外の場所にゆとりあるスペースがあり、むしろそちらのほうがビニールシートを敷いてのんびり過ごせます。

手頃な距離なので、今後も気が向いたら気軽に立ち寄れそうです。

公式サイト: 大和ゆとりの森