「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」は過去最高レベルの公園

「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」に行ってきました。これまで、育休を利用して数多くの公園を旅してきましたが、過去最高レベルの公園だと断言できるすばらしい公園でした。まさにわんぱくランド。子どもたちの楽園。横浜から1時間で行けて、帰りは小田原港でお魚まで美味しい、そんな日帰りツアーのご紹介。

小田原こどもの森公園わんぱくらんど

日曜日の朝8:00に出発して1時間で到着。お目当てのポニー乗馬は10:00からなので、1時間ほど公園を遊びながら回ることにしました。小さめだけどロケーションのいい第3駐車場に停車。駐車料金は1日510円です。

マップを見ると広く感じますが、以外に回れる距離です。はじからはじまで30分かからないぐらい。

公園に入ってすぐに見えてくるのが「ふれあい広場」です。ポニー、羊、やぎとふれあえます。ポニー乗馬は10:00からやっていて小学生以下300円。娘は念願の馬に乗れました。よかったねぇ。

坂道を登るとターザン広場があります。ものすごい高くまで登れる木登りネット(高さ10m)は迫力満点です。基本的に山の上にある公園なので、高低差がありベビーカーは辛い感じ。

長いローラー滑り台もあるので、ここにサンシェードを張る人たちもいます。ローラーすべり台がたくさんあるので、お尻に引くソリは必需品です。

ターザン広場を抜けると、眼下にコスモワールドが見えてきます。

子供心をくすぐる迷路のような作りを登っていくと、二階はぴょんぴょん飛び跳ねてあそべるトランポリンが3つ!

そして狭いとこ大好きなちびっこにはたまらない謎の穴! ここに入ると1階部分にぶらさがった形になります。狭すぎて大人には厳しく、3歳の娘には登るのが大変で蟻地獄のようでした。

コスモワールドを地上から見るとこんなかんじ。小さいですがさっきの穴ぼこネットが、つららのようにぶらさがっているのが見えます。

コスモワールドのそばには冒険の丘駅があり、そのロータリー内にわんぱく砦があります。砦までは線路を超えた細いアスレチックを進みます。この作りがたまらない。

駅では汽車が待っています。帰りはこれにのって戻ることも可能です。

駅のそばにはベンチスペースも。この公園のいいところは日陰がたくさんあるところ。そして、ベンチがたくさんあるので、とりあえず座るところには困りません。ベンチが混雑しても、コザが一つあれば日陰で休めます。トイレや授乳室もあり、とても過ごしやすい公園です。

なんかいい匂いがするなと思ったら、近くには移動型のCoCo壱番屋が! これ以外にもピザなどお昼ごはんを売るお店が何店か出店されていました。すばらしい。

わんぱく大橋を抜けて名物「小田原城アドベンチャー」を目指します。大橋は結構揺れて、結構高い。ベビーカー用のスロープが付いていて、すれ違うこともできる広さです。

小田原城アドベンチャー全貌です。もうこれは風雲たけし城。

説明を読んでも、まさに風雲たけし城。遊具メーカーが本気を出した感が伝わってきます。

天守閣からの眺めもステキ。ここにこっしーが来たことがあるんですって。ちびっこが「こっしーいないねー」って言ってました。

小田原城アドベンチャーのそばには、「緑のゲレンデ」があります。というかもう緑が削りきってしまい崖です。最大傾斜33度。間違いなく崖です。

水遊び場を目指す途中で「フォレストアドベンチャー」発見。ジップスライドが人気みたいで、たくさんの外国人ファミリーが訪れていました。自然共生型って書いてあったけど、森にやさしそうには見えないなぁ。

まだ夏ではありませんが、水遊びするにはちょうどいい季節です。ここ「うなぎ沢」では水遊びを楽しめます。近くには木陰やベンチがあるのでのんびり見守れますね。

駐車場にもどるために「ロードトレインわくわく号」に乗ります。1.5往復するならフリーパスがお得です。ベビーカーはたためば載せてもらえます。

冒険の丘駅までもどってきました。ここから汽車にのりかえれば、そのまま駐車場に戻れます。

昼過ぎに公園を出て、10分ほど車を走らせたら小田原港です。「わらべ菜魚洞」で海の幸五彩丼をいただきました。12時30分頃について満席でしたが、13時になるとかなり空いてくるのでそこが狙い目です。

帰りはお約束どおり、名神高速名物「ここが渋滞ポイント」と書かれた場所で渋滞になりました。まさにこの場所を過ぎたところで事故が起きたそうな。

というわけで、日帰りで気軽に行ける「わんぱくランド」でした。近くにはキャンプ場もあるので、日帰りだけでなくキャンプで1泊とかしても楽しそうな場所です。

なによりも、ちびっこはみんなおもいきり遊べ! というオーラがでまくっていた公園だったのがとてもよかった。これはまた行かなければならない。

リンク

広告