SIMフリー版(グローバルモデル)のXperia X Performance F8132を買いました

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

Xperia X Compactを購入したばかりですが、ExpansysでSDカードとセットで限定セールしていたので、SIMフリー版Xperia X Performance(F8132)を購入しました。ちょっと使ってみた感想ですが、自分には5インチのX Performanceより、4.6インチのX Compactのほうが使い勝手が良かったです。

Xperia X Performance F8132

Expansysさんは香港にあり、クリスマスは休日が多いので、受取りがちょっと遅れましたが、相変わらず3日ほどで到着とはやいです。

商品は香港版なのでアダプタが日本のコンセントにあわないため、別で用意する必要があります。コネクタはmicroUSB。Quick Charge 2.0対応なので、対応したケーブルアダプタを購入しました。

充電スピードは、Quick Charge 3.0対応のX Compactと比較してみると、10%から90%までに90分かかりました(1%あたり67.5秒)。電源を落とした状態だと、0%から80%までに73分(1%あたり54.75%)とかなりはやくなります。電源容量が異なるので単純比較は難しいですが、電源つけた状態のX Compactが1%60秒だったので、なかなかいいタイムです。

https://daipresents.wordpress.com/2016/xz-compact-qc3/

電池のもちは画面サイズが小さく、電池容量が大きいCompactのほうが断然よく、Compactを使ったあとだと、Performanceの消費スピードはとてもはやく感じます。

Compactと画面サイズを比較すると、かなり大きく感じます。片手で使うと落としてしまうサイズです。

iPhone6とくらべてもちょっと大きいサイズ。

ボタンはX Compactと同じ配置。指紋認証付き電源ボタンは、X Compactより深く感じ、押すのに力がちょっといる印象です。

カメラボタンもCompactと比べると若干硬め。

PerformanceのグローバルモデルはデュアルSIM対応。会社の電話もSIMだけもらえれば簡単に使い分け可能です。ただし、SDカードを使うと1枚しかさせない構造になっています。

さらに、ディスクが日本版の2倍64GBと、ハードの差がいくつかあります。

今回はじめてデータ移行ツール「Xperia Transfer」を利用。クラウド経由や直接接続、Wifi Directをつかって簡単にデータ移行ができます。Xperia同士(Android同士?)だと、アプリも移設できるので、デバイスにデータ保存するアプリも移設できます。

注意点は、バックアップサイズが大きいと一晩かかり(4.5GBで8時間ぐらいかかった)、Wifi Directだと接続が切れたので、ケーブル(多分これが最速)かクラウドを使うとよさそうです。

Musicアプリのプレイリストは、空のリストだけが移設されてしまいました。おそらく、音楽データをSDカードにおいていたので、パスがおかしくなってしまったのかも。本体に音楽データがあればうまくいくのかも。

Expansysの週末セールで32GB SDカード付きで57,800円でした(全部コミコミ)。現在Amazonで58,860円なので、あんまり値段は変わらなくなってきましたね。ただ、Amazonだと使用された端末が送られてくるトラブルがあったりするみたいなので、お気をつけて。

リンク: Sony Xperia X Performance Dual F8132

X Compactと比較すると、スペックはカメラ以外落ちるとしても、Compactがこれだけ良いってことは、XZはかなり完成度が高いのかも。背伸びできるのであれば、XZを選ぶとよさげです。

リンク: Sony Xperia XZ F8332 64GB

X Performanceはなんだかちょっとな感じで、個人的にはX Compactの使い勝手を気に入っています。

https://daipresents.wordpress.com/2016/f5321/

ただし、X Performanceはドラマ『逃げ恥』で主人公のみくりちゃんが使っていた端末なので、しばらく愛でようと思います。

広告

“SIMフリー版(グローバルモデル)のXperia X Performance F8132を買いました” への 1 件のフィードバック

  1. 充電器は買い替えされ無くても、香港向けの差し込みを日本用に変える「国内用変換プラグ(BFタイプ)」と言うものを使えば、付属の香港版充電器をそのまま使えます。500円程度でヨドバシやアマゾンで扱ってます。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください