モンベル製腹巻きジオラインL.W.!EXP.!サーマテック!3つのウエストウォーマーを試してみた

モンベル ウエストウォーマー

最近、筋トレでムキムキになった気がしています。その影響か、過去最高に汗が出ます。そうなると、お腹がとても弱い僕にとって、夏場のクーラーが効いているところは天国であり地獄。そこで、即乾性の高いモンベル製腹巻き「ウエストウォーマー」3種類を試してみました。

愛用品「愛情腹巻き」は健在

前にも書いたように、普段はグンゼの「愛情腹巻き」を愛用しています。

https://daipresents.wordpress.com/2016/haramaki/

すばらしい腹巻きなのですが、冬用のため厚手なので、夏場になると汗でぐっしょりしてしまうので困っていました。

そこで見つけたのがモンベルのジオライン。冬の高機能アンダーウェアにもあるように、即乾性の高さが売りです。汗をかく(動く)ならジオライン。そうじゃないならメリノウールみたいです。

モンベルのウエストウォーマー

モンベル ウエストウォーマー

ジオラインには、いくつか種類があります。

  • L.W. : 速乾性に優れているため、登山だけでなく寒い季節の激しく汗をかく運動や夏場のウォータースポーツなど、オールシーズン活躍する汎用性の高いモデル。。
  • M.W. : 登山、スノーハイキング、バックカントリー・スキーなど行動と休憩を繰り返すアクティビティに最適。
  • EXP. 厳寒地での着用を前提に保温性を重視。寒冷地でのスノースポーツ、冬期の登山遠征、極地遠征、バイクツーリングなどに。

EXPは都会生活だと必要ないらしいのですが、今年(2016年9月)だと、M.W.は売ってないので、L.W.とEXP.と「高い保温効果を持ち、運動前や運動中に胴回りを効果的に温めることができるウォーマーです」というサーマテックウエストウォーマーを試してみました。

3つを重ねてみると上の写真のようになります。ジオラインのL.W.は、「これで大事なお腹を守れるのか?」と心配になるぐらい薄いです。逆にExp.は愛情腹巻きぐらいの厚さ。サーマテックはさらにぶ厚くなっています。

モンベル ウエストウォーマー

並べてみると一目瞭然ですね。Exp.はL.W.の倍ぐらいの厚さです。サーマテックは素材や大きさが違うので比べられないですが、お腹に巻いてTシャツを着るとわかるぐらいの分厚さです。

ジオラインL.W.ウエストウォーマーの感想

ジオラインは保温性と速乾性を兼ね揃えていますが、ウエストウォーマーをつけてランニングしてみると、汗がぐっしょりしてしまいます。どんな素材であっても汗はちょっとたまってしまいますね。

しかし、さすがはジオライン。つけているとわかりませんが、ぐっしょりしたウエストウォーマーを風の当たる場所においておくと、すぐに乾燥します。これなら旅先でも、洗面所で洗って部屋干しするだけで大丈夫ですね。

さらに、その暖かさがすごい。二つ折りにすれば腹巻きのようになりますが、そうせずに広げてつかうこともできます。気温が日中15℃(東京だと11月上旬から中旬までの平均気温)の日に、インナーとしてこれを広げて着てみましたが、ロンTにウエストウォーマーだけで十分過ごせました。

その日は、例年よりも寒く、周囲は薄手のパーカーやコートを着ていましたが、(筋肉質になったせいかもしれませんが)ちょっと歩くとじんわり汗がでるくらい暖かかったです。

ジオラインEXP.ウエストウォーマーの感想

ジオラインは、上にも書いたようにL.W.、M.W.、Exp.の順に分厚くなります。去年はM.W.のウエストウォーマーがあったきがするんですが、今年はどうも売ってないみたいなのでExp.を購入しました。

こちらはしっかりした厚みがあるので、折りたためば腹巻きとして。折りたたまずに使うならインナーとして十分機能します。胴回りをカバーするので、同じExp.のアンダーウェアよりは守る範囲が少ないですが、冬日にこれと半袖で走っても十分暖かいです。冬でもこれがあればインナーとして十分機能しそう。

そしてジオラインなので、速乾性は抜群。冬場のランニングは、着込むと動きにくくなりがちですが、これと長袖のジャージで十分あたたかそうな気がしています。

サーマテックウエストウォーマーの感想

素材が分厚い分、汗が染み込むとぐっしょり感があります。ただ、ジオラインほどではないですが、乾くのは速いです。形がもう腹巻きなので、お腹しか温めることができません。ジオラインのように胸辺りからお腹までを温める・・・といった使い方ができません。

ジオラインと比べると、機能性はそれほど差を感じませんが、劣る印象なのがサーマテックです。ジオラインやメリノウールといった製品が並ぶ中、その存在意義がわかりにくいですね。次買うならジオラインにすると思います。

おわりに

モンベル ふるさと納税

最近は、モンベル製品をたくさん試しています。

https://daipresents.wordpress.com/2016/mont-bell-geo-line/

https://daipresents.wordpress.com/2016/micro-towel/

今回も含めて、モンベル製品を安く手に入れるために、ふるさと納税を利用しました。

> モンベル | モンベルは、地方創生「ふるさと納税」を応援します。

大阪唯一の村「千早赤阪村」のお返し品からは、モンベルポイントが選べます。寄付金は3万円ですが、実質負担が2000円ほど。それだけの負担で15000ポイントもらえるので、かなりお得です。15000ポイントあれば、ジオラインのアンダーウェア、マイクロタオル、ウエストウォーマーと揃えられます。

今回ためしたウエストウォーマーですが、ジョギングをするとどうしても汗をかくので、ジオライン L.W. ウエストウォーマーを何枚か追加で買おうと思っています。体質的に筋肉質になり、汗をかく用になったためか、L.W.で十分冬は過ごせそうです。どうしようもなく寒い日や、薄手の服を着たいときはExp.も活躍してくれそうです。何枚か持っていると便利でおすすめです!

広告