横浜から1時間半でついちゃうマザー牧場と鴨川シーワールドに行ってきた

マザー牧場&鴨川シーワールド

育休中は、可能な限りいろんなところに娘を連れていきましたが、最後はマザー牧場と鴨川シーワールドに行ってきました。特に鴨川シーワールドは、いろいろ行った水族館の中でもベスト3に入る場所になりました。ものすごくいいので、また行きたいです。

マザー牧場

マザー牧場&鴨川シーワールド

ちょっと前に、六甲山牧場や那須どうぶつ王国に行ってきたのですが、日本の牧場って山の上にあるんですよね。だから、とても眺めがいい。起伏があり、歩いて回ると一日がかりになるぐらい広いです。

マザー牧場&鴨川シーワールド

牧羊犬のショーは、大きなドームの中で見れます。ショーがはじまるとカーテンが開き、広大な風景が広がっています。それにしても、牧羊犬はとても賢い。

マザー牧場&鴨川シーワールド

レストランもこの眺めです。食事も(動物たちには申し訳ないけど)とても美味しかった!

動物たちと触れ合う場所として、マザー牧場はとてもいいところです。あと、びっくりしたのは、糞が全然落ちてないんですよね。六甲山牧場みたいに放し飼いではないので、清潔感が溢れていてとても気持ちいい感じ。

鴨川シーワールド

マザー牧場&鴨川シーワールド

マザー牧場から1時間ほどで鴨川に到着します。千葉の山は低いようで、山道はひどくなく、ドライブにちょうどいい道のりでした。

宿泊したのは、鴨川シーワールドに隣接する「鴨川シーワールドホテル」です。小さい子供がいると昼寝の時間が必要なので、動けるのは午前と午後の二部構成。上の写真のように、窓からシーワールドが見えるぐらいそばなので、朝からすぐに行けます。

入場券もついてきて、古いホテルですがきれいにまとまっていて過ごしやすい部屋でした。次来たときも、ここでいいかな。

マザー牧場&鴨川シーワールド

鴨川といえばシャチです。日本だと名古屋とここだけらしいですが、一見の価値あり。その大きさにビビり、その迫力に圧倒されます。オープン後のシャチのプールは空いていて、ずーっと眺めていても飽きません。

マザー牧場&鴨川シーワールド

気になるショーもすごい迫力。どでかいシャチ4匹?がばっしゃんばっしゃん飛び回ります。

上の写真を見ると人が全然いないように見えますが、椅子の端に貼ってある黄色いテープがポイントで、このテープが張っている場所まで水が飛び散ります。

マザー牧場&鴨川シーワールド

こんなかんじ。6列目まで濡れるそうで、ひどいときはびしょ濡れらしいので、みんな後ろの方に座っているんですね(冬だし)。いやー、それにしてもジャンプしたらスタジアムが揺れるぐらいすごい迫力。

マザー牧場&鴨川シーワールド

すっかりシャチの虜になってしまいましたが、併設されているレストランからもシャチを眺めることができます。

鴨川シーワールドで「すごいなぁ」と思ったのは、外のプールや檻の下に、こうやって水の中をみることができる展示をしているところです。

マザー牧場&鴨川シーワールド

こちらはアザラシ。水の上から見る風景とはまた違い、見ているとおもしろいです。

マザー牧場&鴨川シーワールド

こちらはセイウチ。これも陸上から見ることもでき、水中だと優雅に泳ぐ姿を見ることができます。水が汚い!

マザー牧場&鴨川シーワールド

イルカのプールも水中から見えます。水上ではボールで遊んでる姿も。プールでもたまにジャンプするので、こちらも見ていて飽きません。

マザー牧場&鴨川シーワールド

鴨川シーワールドの不思議なところは、「ロッキーワールド」とか普通の水族館のようなお魚展示があるんですが、入り口が狭くてわかりにくいです。隣りに座っていたおばあちゃんは「ここはショー専門なのかしら?」と言うぐらいわかりにくい。

しかし、入ってみると、とてもキレイで静か。水中の魚達に見とれてしまうスペースが広がっています。

マザー牧場&鴨川シーワールド

こちらはクマノミなどの展示。奥には魚にお絵描きして遊ぶデジタルゲームもあります。

マザー牧場&鴨川シーワールド

クマノミはイソギンチャク1つにオスとメスしかいない(それ以外は淘汰される)はずですが、めっちゃいます。逆に怖い!

マザー牧場&鴨川シーワールド

クラゲの展示も幻想的。

マザー牧場&鴨川シーワールド

近場の海を再現した展示では、水の量が少なく水面が低いので、磯遊びをしている気分になります。古い施設なんですが、なんだかとてもいい作りになっていて、古さを感じません。

マザー牧場&鴨川シーワールド

こちらは、南国の海辺を再現した水槽。波打ち際がリアルです。

マザー牧場&鴨川シーワールド

そこには小さい亀が泳いでいます。

マザー牧場&鴨川シーワールド

波打ち際には、打ち上げられた亀の赤ちゃんが波と戯れています。「流されるー」、「あれー」と波に揉まれている子亀。これだけでも一日見ていられる。

マザー牧場&鴨川シーワールド

珍しいと思ったウミガメのインフィニティプール。目の前の海には、亀が産卵に訪れるそうなので、繁殖に力を入れています。

マザー牧場&鴨川シーワールド

ベルーガのショーはなんと水中。超音波で物体の形まで見わけるベルーガすごい!

マザー牧場&鴨川シーワールド

笑うアシカも賢い! コント仕立てになっていて、トレーナーたちの技術もすごいな。

マザー牧場&鴨川シーワールド

イルカショーもあって、もうショーだらけです。朝から昼前まで、ショーの時間が順々に並んでいるので、一気にショーを見てから、お昼を食べて、展示を見てまわるのがおすすめです。

おわりに

マザー牧場&鴨川シーワールド

帰りは東京湾フェリーで横須賀に渡りました。はじめて車でフェリーに乗ったけど、子供の頃に家族でいった旅行を思い出します。フェリーって酔うから嫌いだったけど、今はなんだかわくわくする乗り物ですね。

今回は1泊2日でマザー牧場と鴨川シーワールドに行ってきました。横浜からだとアクアラインで1.5時間でマザー牧場です。

そして、鴨川シーワールドは、大好きな水族館になりました。大水槽の迫力なら美ら海。ふれあいとイルカショーは八景島。水族館の展示は鴨川かな。建物が古くとも、とてもいい場所。がんばれ油壺。

息子が大きくなったら、ぜったいまた行こう。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください