なぜカフェインゼロなのか?
妊娠中のカフェイン摂取による胎児への影響は、諸説あるので割愛しますが、事実だけまとめてみると以下のようです(参考:東京都福祉保健局 食品安全FAQ > コーヒーを飲むと胎児に影響があると聞きましたが、本当ですか?)
- 内閣府食品安全委員会は、現段階では、食品からのカフェインの摂取についてのリスク評価を実施していない。
- ただし、妊婦のカフェイン摂取目安量を示している国もある。国によってバラバラ。
- 世界保健機構(WHO)は、妊婦のコーヒー摂取量を一日3~4杯にすべきとしている。
影響のよくわからないものを摂り過ぎるリスクはあると思います。
カフェインといえばコーヒーですが、嗜好品はリラックスする効果もあるわけなので、適度にとるのであれば問題なさそうです。ちなみにうちの嫁は1日1杯のコーヒーを楽しみにしていました。
コンビニで買えるカフェインゼロ飲料
体にいいものを調べるときりがないので、ここでは庶民の味方コンビニで買えるカフェインゼロ飲料を調べています。有名メーカーの商品がほとんどです。そして、糖質などを気にしなくていいお茶が中心になってます。
季節限定の商品も入っているかもしれませんが、大抵の場合、商品のラベルやメーカーページに成分説明があるのでそちらを参考に。カフェインは「絶対ダメ!」というわけでもないので、あまり気にしすぎないのも重要かもしれません。
伊藤園
Webサイトでノンカフェイン飲料を絞り込むことができます。
キリン
キリン 午後の紅茶 こだわり素材のヘルシーミルクティー 500ml
サントリー
FAQを見るかぎり2商品。
コカ・コーラ
アサヒ
ゼロ・オフ商品から検索可能です。
おわりに
こうやって調べてみると、結構な数のカフェインゼロ・ノンカフェイン飲料があるのがわかります。麦茶ばっかりだと飽きるので、違ったノンカフェインも試してみては?