TwitterからFacebookに自動投稿するとサムネイル画像が変になる

By: mkhmarketing
ブログを公開したときに、Twitterの投稿をFacebookに自動投稿するとサムネイル画像がいつも同じになってしまう現象に気がついた。FacebookのObject Debuggerを使ってFacebookがスクレイピングしている結果をチェックしてみると「Warnings That Should Be Fixed – og:image could not be downloaded or is too small」と怒られる。

現象

スクリーンショット_050915_042953_PM

ブログからTwitterに自動投稿。その後、Facebookに自動連携という仕組み。そうすると上の画像のように『リーン開発の現場』の書影がサムネイルになってしまう。

og:image could not be downloaded or is too small

メッセージの詳細はこんな感じ。

og:image was not defined, could not be downloaded or was not big enough. Please define a chosen image using the og:image metatag, and use an image that’s at least 200x200px and is accessible from Facebook. Image ‘//daipresents.com/wp-content/uploads/2012/10/6246078255_5dd42a4f97.jpg’ will be used instead.

og:imageが定義されてないか、ダウンロードできないか、画像が小さい。って怒っている。「6246078255_5dd42a4f97.jpg」ってのはこの記事の本文下にある「関連記事」の一番上の画像を拾ってるぽい。

ブログ先ではog:imageを設定しているし、本文頭に200×200以上のサイズの画像もある。でも、なぜか本文より下にあるサイドメニューの書影が選ばれちゃう。しかもデバッガだと関連記事の画像になってる。むーん。

調べてみたけど・・・

テーマがLazy Loadしているので、画像を読み込まないのかなぁと思って設定を外してみたけど変化なし。

Twitterだと短縮URLになるのでリダイレクトが起きる。しかも、WordPressのパブリサイズ共有(名前がわかりにくいけどTwitterとかに自動シェアする機能)だと、「//daipresents.com/?p=13348」みたいな記事IDを使ったURLをなぜか使うので、こんな感じでさらにパーマリンクにリダイレクトする。

これが原因かなぁと思ったけど、試しにパーマリンクをFacebookに貼り付けてみると・・・

スクリーンショット_050915_045926_PM

うまくいってない。。。

ちなみに古めの記事だとうまくいく。また、デバッガーツールで「Fetch new scrape information」をクリックして再度試してみるとうまくいった。うーん。

原因はわからないけど、現象を見る限りFacebook側のHTMLフェッチがうまく動作していない気がする。新し目の記事だとog:imageを拾えてないのかしらね。