藤原家は焼肉が大好きです。ですが、焼肉屋さんには、ベルトが付いている子ども用の椅子がないところもあります。娘はまだ小さいし、じっとしてることができないので、ベルトがないと危険です。これまでいろいろ試してみましたが、ようやく見つけたキャリフリーのチェアベルトが最強かもしれません。
外食したいならベビーチェアは必須
ベビーチェアがなくてもべビーカーで入れればいいのですが、ベビーカーで入れる焼肉屋さんは、ららぽーとなどの大型ショッピングモールに入ってるような広くてちょっとオシャレなお店で、近所にある牛角や個人経営の焼肉屋さんではベビーカーは無理です。
なんかないかなーと思っていたところ、育児雑誌にのっていたキャリフリーのチェアベルトを見つけました。さっそく購入!
このチェアベルトは大人用の椅子に取り付けたり、大人に付けて赤ちゃんを座らせることができます。うちの娘は椅子に座っても特に問題ないですが、「ママのひざの上じゃなきゃイヤなのよ!」というママ大好き赤ちゃんでも、イスではなくママの腰に巻いて使うことも可能(ただ、ひざの上に乗せると鉄板系のものが食べにくいので、横だっこという奥義を身につけました)。
おすわりが安定してから3歳頃まで使用できます。
うちはベビーカーも抱っこ紐もパープルなので今回もパープルにしました。色は10色以上ありそうです。
取り付け方法は至って簡単で、まず椅子にチェアベルトを取り付けます。
後ろから見るとこう。
そして、子どもを座らせて両脇のバックルを留めて締めます。イイ感じですが、ちょっとぐらぐらするので、目を離しちゃだめそう。
チェアベルトは布なので軽く、畳んでも使い捨てマスクくらいの大きさです。
おわりに
以下の記事にも書いたのですが、
https://daipresents.wordpress.com/2015/baby-chair/
イングリッシーナファスト(Inglesina fast)は机を選ぶし机が傷つくので無理。ファルスカ(farska)はいいけどかさばるので持ち運びが不便! といろいろ試して悩んできました。
キャリフリーのチェアベルトは机もイスも選ばないので重宝しそうです。これで、来月の娘の初旅行も安心かなーと思います。
[…] 出典: 外食先で使うベビーチェアはポケットサイズのキャリフリーチェアベルトが最強 […]
いいねいいね