一生に一度は行っておきたいお伊勢参りに行ってきた

2014-12-30-P1090330

最近、バスツアーにはまっています。年末年始に大阪に帰省したときに、娘を両親にあずけ、気晴らしにバスツアーで伊勢神宮に行ってきました。

バスツアーは、大阪の梅田から出発で、H.I.Sの相差(おうさつ)!漁師の宿で味わう伊勢志摩3大味覚会席と伊勢神宮・おかげ横丁・石神さんです。

以前、バスツアーで黒部アルペンルートに行ったときには中高年の方が多かったのですが、今回はアラサーくらいの女性が多かったです。その謎は、旅の途中で解明します。

名阪関ドライブインで休憩

まず、梅田から出発し、名阪関ドライブインにて休憩しました。12月30日に行ったからなのか、出店がすべて閉まっていました…。ドライブインは三重県にあるため、松坂牛の串焼きなどすごくおいしそうなのがたくさんあるみたいなのに、食べられず残念でした。

image

この街に東海道五十三次の47番目の宿場の「関宿」があったそうで、その関宿の顔出しパネルがあったので、嫁と一応記念撮影しておきました。

お宿で伊勢海老・あわび・うに

2014-12-30-P1090289

お昼ごろ、浜の雅亭 一井というお宿で会席料理を食べました。感想は、「普通」です。

食後には、こちらにある天然温泉で「美人の湯」といわれる温泉に入りました。こちらも「普通」です。温泉は別になくても良かったかも。

2014-12-30-P1090299

お宿の前には伊勢湾が広がっています。海も、砂浜もきれいです。海で黄昏れてみました。波を見ていると無心になれる。

パワースポット石神さん

2014-12-30-P1090319

お宿から近くにある石神さんといわれる神社に行きました。ここは「女性の願い事なら必ずひとつは叶えてくれる」そうです。じゃあ男の願いはどうなるのか…。

女子マラソンの野口みずきさんがこの石神さんのお守りを壮行会で後輩から手渡されてアテネオリンピックで金メダルを取ったそうです。

2014-12-30-P1090313

願い事をするには、ピンク色の紙に願い事を書いて、願い箱と書かれた箱に入れお願いをします。

我々は、ツアーコンダクターの方のすぐ後ろについていって、バスツアー客の中で先頭きって紙に書いて願い事をしたのでよかったですが、そのうしろのお客さんは願い事を書くのに長い間待ち、願い事をするのに長い間待っていました。

年末なので空いていたみたいですが、土日は某テーマパークのアトラクションのごとく並ぶそうなので、興味のある方は気合を入れて行ってください。

ここで、なぜアラサーくらいの女性客ばかりだったのか解明しました。美人の湯、女性の願いを叶えるパワースポット。ツアーの内容詳細をあまり見てなかったのですが、女性をターゲットにしたツアーだったのですね。

海女さんがいる街

相差は、日本一海女さんが多く暮らす街だそうです。ですが、冬なので海女さんの格好をした人には出会えませんでしたが、きっと海女さんであろう女性の方々が、石神さんへ行く途中で海産物を屋台で売っていました。

他にも、海女さんに関する資料館や海女さんが手作りで雑貨を作って売っている海女ショップなどもありました(ツアーの時間制限でこのへんはゆっくり見れませんでした、残念)。

image

とりあえず、また顔出しパネルがあったので記念撮影です。