お宮参りもお食い初めもネットで簡単注文! 大満足な時代へ

P1080233

もうすぐひな祭りです。子どもが生まれると、結構な数の行事があることに気がつきます。お宮参り、お食い初め、節句、もうちょっと大きくなったら七五三とかとか。特にお宮参りとお食い初めは、一人一回の行事です。開催する側としてこういった風習の意味をいろいろ調べたりしましたが、それ以外の準備はネットで簡単に頼めました。

お宮参り

お宮参りとは、生まれてから1ヶ月ぐらいに神社に祈願に行く行事です。そのときに、子どもに着物を着させる(正確にはだっこした上から着物をかける)のですが、我が家では「京都ちりめんや」さんでレンタルしました。

内容は着物、帽子・よだれかけ・お守りで、簡単な着せ方のマニュアルがついているので親切です。うちは追加でベビードレスも借りておいて、お宮参りの帰りに家族全員でスタジオ撮影をしました。商品は利用日の2日前に届き、利用日の翌日に返す形になっています。

京都ちりめんや」さんは品揃えもよく、様々な柄の着物がそろっています。一生に一度のものなので買うのには抵抗が(ごめんね娘)ありましたが、レンタルだと気軽に好きなものを好きなだけ借りれるのでとても助かりました。

 お食い初め

お食い初めは生まれて100日目を祝う風習です。縁起のいい食べ物を食べて将来に幸福を祈ります。僕のときは、料理の得意な母の姉が作ってくれたそうですが、今ではこの「季膳味和」さんのように、仕出し屋さんが料理のサービスを提供してくれています。

P1080507

料理は縁起物がきちんとそろっています。盛り付け用のお皿も貸してくれます。

P1080508

歯固め石(食べ物に困らないように、丈夫な歯が生えるようにと子どもにかじらせる石)もついてきます。至れり尽くせりですね。

なにより驚いたのは、100日目だとまだ子どもは食べることができないので、食べたふりをするのですが、後で「スタッフがおいしくいただきました」的な感じで食べてみたところ、これがまたすごくうまい!!! 正直、味にそこまで期待してませんでしたが、これまで食べたデリバリご飯の中でも、だんとつに美味しかったです。

「借りる」「頼む」便利な時代

もちろんサービスを利用するのでお金がかかりますし、すげー柄の着物や、すげー豪勢な料理を頼むと当然高いです。しかし、準備などを考えると納得の金額だったので、こういうサービスは今後も活用していきたいなぁと思いました。