月に一回ぐらいですが、カーシェアリングで車を借りてお出かけしています。電車で移動なら抱っこひもが便利ですが、車で出かけるとき(特にショッピングモールとか)は、ベビーカーが便利です。最近だと、ベビーカー用の便利グッズがたくさんあって、カスタマイズも簡単・便利! そういうわけで今日は我が家の愛車をご紹介です。
我が家の愛車はメチャカルファーストα
我が家ではコンビの「メチャカルファーストα エッグショック」を使っています。今はもう売り切れちゃっていますが、その名のとおりとても軽く、走行時のショックの吸収力に優れているのが売りです。
確かに操作性は抜群。くるくる動かせるので混雑時でもスイスイです。イマイチなところは軽すぎるのでどっしりとした安定感がないところです。あとで紹介するフックを付けてバッグを引っ掛けると、子どもが乗ってないときにひっくりかえってしまいそうになります。
まぁ、フックはカスタマイズで付けたものなので、しかたないのかもしれませんが、収納は座席の下にセガサターン本体がひとつ入るぐらいしかないので、もうちょっとバランスを工夫してほしいです。
ベビーカー用フックで収納力をアップ
みんなつけているベビーカーフックです。なんでベビーカーにはじめからついてないのか不思議なぐらい便利。買い物ぶくろをひっかけたりするのにとても便利です。
マジックテープで取りつけるタイプが多いので、どんなベビーカーでも簡単に装着できます。ただし、上にも書きましたが、子どもの体重が軽いときは、かばんの重みでベビーカーがひっくり返りそうになるので注意が必要です。
ブランケットクリップで暑さ寒さ対策
赤ちゃんは自分で温度調整できないので、夏場は冷房対策、冬場は寒さ対策でブランケットは必須です。そんなブランケットを、赤ちゃんが蹴り飛ばしても落とさないようにするのがこのブランケットクリップです。
ちなみに、ブランケットを選ぶなら、オールマイティに使えるのがエイデンアンドアネイ(aden+anais)のおくるみです。ガーゼみたいな素材なので夏場はぴったりですし、オムツ替え時のシートとしてもつかえたり万能アイテムです。プレゼントしてもモテる。
冬場は上からかけるだけのブランケットだと寒いので、足元をつつんでくれるタイプのものがオススメです。我が家では抱っこひも用の防寒ブランケットを、ベビーカーでも使っています。