毎年海に行くので防水デジカメを持っています。しかし、この夏、友人が持ってきたiPhone防水ケースは、水中デジカメよりきれいなんじゃないかと思うぐらいキレイな写真が撮れていました。 今回は防水デジカメと防水ケースの写真比較をしてみたいと思います。
今回の比較機種
友人が購入したのはDiCAPac WP-C1という商品です。iPhone4用とありますが5でも問題なく使えますiPhone6 Plusの大きさでも対応しています。海外のビーチやホテルのプールに行くと、このタイプの防水ケースを持った中国や韓国の方をよく見かけて気になっていました。友人はすぐに購入して翌年から使うようになってます。
僕の防水カメラはRICOHのPXです。一千万画素ですが画像がふんわりした感じになるので、あまりいいデジカメではないのですが1万ぐらいで買えたので、防水の写ルンですを毎年買うよりも安く使えてます。
写真を比較してみる
写真はFacebookにアップデートしたものを使ったので多少の劣化はありますが、色調など変更せずオリジナルの写真で勝負しています。同じ被写体のものが理想ですがそういうわけにはいかなかったので、同時期に撮った比較的似たアングルの写真を選びました。

まずは海辺の写真です。防水ケース&デジカメの魅力はこういったアングルで写真を撮れることでしょう。防水じゃないと海に持って入るのも怖いものです。防水ケースのしずくがうつりこんでます。これは防水デジカメでも同じようになるので撮影時に気をつけるポイントです。

iPhoneと比べるとちょっと暗い印象がありますね。

つづいて水中での写真。ちょっとでも曇ると暗い写真になってしまいます。また、光が届かないので写真に青みがつくのも水中写真の特徴です。

ちょっと深さのあるところだと、PXのほうがキレイにとれている気がします。サンゴの陰影もくっきり映るように感じますね。ただ、フラッシュ無しだと暗いのは一緒です。フラッシュは魚が可愛そうだからあまり使いたくないんですが、キレイに取るなら必須でしょう。

次は浅瀬の写真。なかなかキレイに撮れています。ただ、魚が多いとピントをあわせるのが難しいので、連射が基本になります。

(その時の太陽の光下限にもよりますが)この比較だとPXのほうがキレイに撮れている気がします。しかし、PXでもピント合わせが難しくて、連写でいくつか撮っていい写真を選ぶ形にしたほうがよさそうでした。

ジンベイザメの写真。迫力ある写真が撮れています。ジンベイザメは動きがゆっくりなのでピントを合わせやすかったです。水の中は流れがあって手ブレしまくるのですが、iPhoneは全体的にブレが少なく撮れていました。

ディテールはデジカメがはやりきれいです。ただ、光の加減だと思いますが色味が全然違いますね。太陽の光がないとiPhoneのような透明感のある写真になりません。

最後に人とジンベイの写真。水面に映る自分の姿もうつりこんでます。ただ、やっぱりちょっとぼやっとしてしまうのはiPhoneオートフォーカスの限界でしょうか。HDRにしたら多少は良くなるのかしら。

上の写真と同じような色味で撮れていたのはこの写真だけでした。どちらかというとiPhoneのほうが明るく取れる印象があります。奥の人間にフォーカスが当たってるのだと思うのですが、結構綺麗にとれてます。