近場から世界の果ての島まで! 世界のビーチリゾートの予算と距離とベストシーズンを比較してみた

天気のいい季節になると、なんだかとっても海に行きたくなりますね。逆に夏が過ぎると海が恋しくなる。今回は、そういうときのために、海外のビーチリゾートってどんな場所があって、予算やフライト時間はどれぐらいなのかをまとめてみます。ついでにツアーや飛行機のチケットを簡単に調べられるようにリンクもまとめておきます。当初は近場だけでしたが、距離を選ばす更新中。

所要時間は、Googleマップで調べたフライト時間です。直行便があればはやいですが、島だとそれがなかったり、乗り継ぎがあったりすると時間はのびます。予算については東京発4日間の海外ツアー最安値を、トラベルコちゃんで調べたものです。ベストシーズンについてはドリフトを参考にさせていただきました。

地図も作ってみました。位置関係がわかりやすいはず。

グアム 約3.5時間

2013年に行ったときの旅行記。

https://daipresents.wordpress.com/2014/guam/

「グアムよりハワイよねぇ」みたいな意見をよく聞きますが、手頃な距離で行けるいい島でした。また行きたい。

サイパン 約3.5時間

直行便が少ないイメージですが、グアムがよかったならここにも行っておきたいところ。フライト時間も短いので、子連れでも楽しめそうな予感。

テニアン島、ロタ島 約4時間

距離にしてはちょっと高い印象ですが、テニアン島もロタ島もサイパンで乗り換えてすぐなので、サイパンを本拠地にしてめぐるのが良さそうです。

パラオ 約4.5時間

「崖の上のポニョ」にでてくるようなクラゲがいっぱいいる「ジェリーフィッシュレイク」が有名ですね。距離はグアムとあまりかわらないけど、ちょっとお値段が高いイメージ。一回行ってみたい。

セブ島 約5時間

2014年夏に行ってきました。

https://daipresents.wordpress.com/2014/cebu/

ホテル内から出るのをおすすめされなかったので、結果的に高くつきました。現地価格は多分安いんでしょうね。空港からビーチリゾート街までちょっと距離があり、ホテル前のビーチの海で泳ぐのは勇気が入ります。ちょっと遠出しないと綺麗なビーチがないです。総合的に見ると、セブいくならグアムかタイに行くかなぁ。

ダナン 約5.5時間

ベトナムはビーチってかんじの海が少ないですが、開発が劇的に進むダナンは気になる存在。

ホイアン 約5.5時間

世界遺産の港町。海だけでなく街もステキな場所。それにしてもベトナムツアーは安い。

コタ・キナバル(ボルネオ島) 約6時間

2018年に行きました。

https://daipresents.wordpress.com/2018/kota-kinabalu/

マレーシアのボルネオ島といえば、オランウータンをはじめとした動植物が有名。一度は見てみたいのが世界最大の花「ラフレシア」ですね。

セントーサ島 約7時間

2018年にコタキナバルの帰りに寄ってきました。泳ぐビーチではなかったです。

https://daipresents.wordpress.com/2018/kota-kinabalu/

ビンタン島 約7時間

バリ島 約7時間

友達が愛してやまないバリ島。その友人にいつか連れて行ってもらいたい場所です。人気リゾートなので、年取ってからも行きやすそう。

パプアニューギニア 約7時間

実はオーストラリアより近い場所にあるパプアニューギニア。民族色がどぎついですね。ダイビングの聖地としても有名なので、一度は訪れてみたいところ。

ボラカイ島 約7.5時間

トリップアドバイザーで2年連続でアジアNo.1ビーチに選ばれたのがこのフィリピン・ボラカイ島の「ホワイトビーチ」です。フィリピンは有名どころのセブも気軽でいいですが、ちょっと足を伸ばすととてもキレイなビーチがありますね。

ケアンズ 約7.5時間

2010年に新婚旅行で行きました。こじんまりした待ちですが、海あり山ありでいいところでした。

https://daipresents.wordpress.com/2011/post-3514/

ケアンズはグレートバリアリーフの入り口となる港町です。海辺は泥っぽい湿地なので泳ぐ場所はありません(ワニいるし)。その代わりというとなんですが、写真のようなプールが町中にドーンとあります。

パラワン島、エルニド 約8時間

フィリピン最後の秘境と呼ばれるパラワン島。ラグーンがキレイですね。

パラワン島北部のエルニド。タイのピピ島みたいな美しさがあります。

ガパリ 約8時間

本格的にリゾート開発が進むガパリ。ベトナムのダナンみたいにこれからのビーチリゾート。2016年12月に行ってきました。

https://daipresents.wordpress.com/2017/ngapali/

パタヤ(パッタヤー) 約8時間

バンコクから日帰りでもいけてしまうビーチリゾート。タイの南部はビーチリゾートがたくさんあるので、場所を選んで訪れるのが良さそう。

サムイ島 約8.5時間

サムイ島は全島がココナッツで覆われた周囲53キロの小さな島です。たくさんのビーチがあるのが特徴的なので、島内をいろいろまわって楽しめそうです。また、周囲にも小さな島がたくさんあるのでアイランドホッピングが楽しそう。

ニチャン / ニャチャン 約8.5時間

ベトナムの人気リゾートニャチャン。ベトナムはあんまり海に期待できる感じはしないですが、海遊びとあわせて寺院めぐりなど文化的な遺産がたくさんあるのがベトナム旅行の魅力ですね。

プーケット・ピピ島 約9時間

2015年に行ってきました。ホテルも安くて食べ物も美味しい。海も風景もキレイで人も優しくすごくよかった。何度も行きたい島です。

https://daipresents.wordpress.com/2015/phuket/

直行便がなくなったんですかね(2016年5月現在)。

ナンユアン島 約9時間

サムイから高速フェリーで90分。次のタオ島の隣の島です。サムイ島拠点でアイランドホッピングになる感じ。特徴的なビーチが印象的で、小高い丘から眺めることができます。

タオ島 約9時間

こちらも上のナンユアン島と同じく、サムイ島拠点でアイランドホッピングでまわれそう。小さな島なので本当にのんびりするならここかな。

ライレイ・プラナンビーチ(クラビ) 約9時間

印象的な岩が有名なプラナンビーチ。絵葉書になりそうな風景がいいですね。

ポダ島 約9時間

ビーチリゾートであるクラビエリアの島。これ以外にもタップ島やガイ(チキン)島、モー島を巡れる。

ゴールドコースト 約9時間

立ち並ぶホテルのビル群と広大なビーチが印象的なゴールドコースト。

ニューカレドニア 約9時間

日本だと天国に一番近い島で有名なニューカレドニア。スーパー僻地なのでハードルは高いですが、いつかは行ってみたい島です。

ペナン島 約9.5時間

世界遺産とアートの街として有名なペナン。女子旅で人気になってきました。

ランカウイ島 約9.5時間

ペナン島にならぶ人気のリゾートアイランド。

ランタ島(ランターヤイ島、ランターノーイ島) 約9.5時間

クラビからボートで2.5時間の島。手付かずの自然を堪能できる。

ハワイ 約10時間

ザ・リゾート! 若いうちはまだいいけど、いつかはいってみたい夢の島。行くなら1ヶ月ぐらい行ってまわりたい。ハワイといってもたくさん島があるのでまた今度調べてみる。

チューク諸島(トラック諸島) 約10時間

  • ミクロネシア連邦。ツアー202,000円より。グアムからの乗り継ぎ。
  • ベストシーズン:  7月~11月
  • 海外ツアーやチケット、オプショナルツアーを探すなら => HISで探すエクスペディアで探すJTBで探す

あまり有名ではない島なので扱っているサイトも少ないです。ただし、ダイビングで有名な島で、沈船が多いそうです。地形ダイバーとしては行かないと!

レダン島 約10.5時間

友人が結婚式で行くということで知ったマレーシアのレダン島。マレーシアといえばペナン島やコタキナバルが有名だけど、ここはまだ隠れリゾートなのでとても美しいらしい。シーズン限定で行ける島でもあるので、開発が進む前に行きたい。

スリランカ島 ヒッカドゥワ 約11時間

2017年に行ってきました。

https://daipresents.wordpress.com/2017/sri-lanka-hikkaduwa/

モルディブ 約11時間

直行便がない。

タヒチ島 約11.5時間

いつかは行ってみたい島の一つ。ボラボラ島やランギロア島など、タヒチといってもいろんな島があるのでアイランドホッピングが楽しそう。

ハミルトン島 約13時間

オーストラリアのハネムーンツアーでも人気の島。

ハブロック島 約13時間以上

アジアのベストビーチで攘夷に登場するハブロック島。インドのチェンナイ(またはデリー)→ポートブレア→ハブロック島とハードな距離(参考:アジアのベストビーチランキングで上位に輝くハブロック島って?)。

ランギロア島 約13時間

後輩がハネムーンで行くらしい。さまーずのテレビでちょうど紹介されていたけど、星野リゾートが入っているので日本人でも安心。ビーチに大量の危険じゃないサメがいる。

キリバス 約13時間

  • キリバス共和国。ツアー相場不明。ニュージーランドやフィジー経由。
  • ベストシーズン:  5月~10月
  • 海外ツアーやチケット、オプショナルツアーを探すなら => HISで探すエクスペディアで探すJTBで探す

地球温暖化の影響で、将来沈んでしまうと言われている国。今行かないでいつ行くのか!

フィジー 約14時間

直行便がないので13~15時間かかる。

ボラボラ島 約14時間

タヒチといえばここボラボラ島。これ以外にもたくさん島があるので、ここを中心に離島めぐりも楽しそう。

ソロモン諸島 約15時間

  • ソロモン諸島。ツアー相場16万円より。オーストラリアのブリスベン経由が一般的。
  • ベストシーズン:  5月~11月
  • 海外ツアーやチケット、オプショナルツアーを探すなら => HISで探すエクスペディアで探すJTBで探す

かつて戦争で激戦区だった場所でもあり、戦闘機や爆撃機が海の底に多く眠っているため、ダイビングスポットにもなっている。

トンガ 約15時間

ガタイがいいので、ラグビーがめっちゃ強い。

クック諸島 約16時間

ニュージーランドに属するクック諸島。インスタ見るかぎり楽園としか思えない美しさ。

カンクン 約16時間

カリブ海のビーチリゾートといえばここカンクン。日本からだと遠いですが、アメリカあたりだとハネムーンコースとして有名。料金も全部コミコミのオールインクルーシブというタイプが多いので、気兼ねなく過ごせるところもステキ。

ソコロ島 約17時間

メキシコのガラパゴスと呼ばれる秘境。ダイブクルーズでしか行けないそう。ジャイアンとマンタとジンベイザメを含む7種類のサメを見れる。発着港であるロス・カボスまでは約15時間。

バヌアツ 約17時間

西にオーストラリア、北にソロモン諸島、東にフィジー、南にフランス海外領土のニューカレドニア。

セーシェル 約19時間

インド洋の真珠と呼ばれるセーシェル。物価が高いそうですが、場所的にすごい僻地なので、自然の美しさに期待できそうです。

トリニダード・トバゴ 約22時間

  • トリニダード・トバゴ共和国。ツアー36万円より。アメリカかカナダ経由
  • ベストシーズン:  3月~6月
  • 海外ツアーやチケット、オプショナルツアーを探すなら => HISで探すエクスペディアで探すJTBで探す

カリブ海最南端の島。日本からもっとも遠い島とも言われている。遠いって言われると行きたくなるものですが、カリブ海付近はツアー数が少ない。

ガラパゴス諸島 約29時間

亀好きの嫁が死ぬまでに行きたいと言っているガラパゴス諸島。温暖化や自然破壊で風景が消えてしまうかもしれない島です。大型ボートにのってアイランドホッピングが定番らしいけど、寝泊まりは陸地がいいなぁ。

イースター島 約33時間

友人が世界一周で訪れていた場所。モアイ像はやっぱり圧巻らしいです。個人的には『三つ目がとおる』が大好きで、奈良の明日香村を訪れたりしているので、これまた行ってみたい場所の一つ。

まとめ

参考値として東京から那覇まで約2時間50分。石垣島へ直行便でなら約3時間(那覇乗り換えで約5時間)かかります。石垣島には何度か遊びに行きましたが、朝早く出発して昼過ぎ(直行なら昼前)に到着となるので初日に海遊びするのは結構大変。

ツアーを見るかぎり夜出発が多いですが、夜出発なら朝までの6〜8時間でつくので、初日から遊べます。こうやって考えると、沖縄に行くのと同じぐらいの時間でグアムにつくので、海外はとても近くなりました。

死ぬまでにここで紹介したすべてのビーチに行くぞ! さて、次はどこにいこう?

ビーチで遊ぶ旅なら、夏場の人気記事でもある以下を参考にどうぞ。

https://daipresents.wordpress.com/2014/okinawa-travel-goods

広告