【送料無料】TOEICテスト650点突破!文法講義の実況中継 |
英語を話す必要が増えてきたので、去年から英語の勉強をしています。
最近、TOEICを受けて、思った以上のスコアが取れたので、勉強方法をふりかえり。
32歳になって始めて受けたTOEICは550点でした。英語は中学、高校を通して大嫌いで勉強をしたことがありません。ただ、洋画が大好きなので、年30本映画館でみたりしていたのと、大手英会話スクールでアルバイトをする機会があったので、海外の人とタバコ空いながら、世間話をすることに抵抗がありませんでした。もちろん、そのときは中学生レベルの会話とジェスチャー中心ですが。
まずは、マニュアル本を熟読です。
Amazonで評価が高かった【送料無料】TOEICテスト650点突破!文法講義の実況中継を読んで、テストのテクニックを知りました。それじゃ、しゃべれないよねぇとおもったのですが、単語の形で品詞を判断する方法とかは、テスト以外で役に立ちました。とりあえず、単語はなんとなく覚えて、2回読みました。
面白い本だったので、続編も読んでみました。続編は練習問題としてわかりやすかった。
【送料無料】はじめての新TOEICテスト完全攻略バイブル |
次に、英会話教室を探しました。英会話スクールでバイトをしていたので、
- ECCとイーオンは総合学習的な
- Novaは喋れる人が思い出すときによさげ
など、傾向があることを感じたので、やりたいことを先に考えました。
- TOEICの点数を上げたい
- 英語を話せるようになりたい(日常会話ぐらい)
TOEICは、座学でなんとかなりそうですが、リスニングは慣れるしか無いと判断しました。そして、話せるようになるのは話すしか無いと思ったので、
- マンツーマンであること
- 続けるためにいい先生がいること
- 続けるためにコストが高くないこと
となり、2011年度版 顧客満足度の高い英会話スクールランキング の上位にランキングしている中で「マンツーマン」「コスト安」にしぼると、イングリッシュビレッジとアトラスマンツーマン英会話に絞られて、体験英会話でアトラスに決めました。初期費用4万ぐらい。毎月3000円が固定。レッスン1回につき講師に3000円+スタジオ代200円。土曜日に1回のペースで行っているので、16000円/月 ぐらいです。
マンツーマンのタイプだと、先生によってぜんぜん違いました。たまたま気の合う先生だったので、その先生と半年ぐらいやって、先生が帰国したので別の人を紹介されて、その人とも同じ年で気があって、今もその先生です。
こういったマンツーマンのところだと、大手のように整備された教科書がないので、授業の進め方については大手より弱く感じます。ただ、先生のレコメンドもあるし、自分のやりたい事がやれるので、授業内容を組み立てる楽しさもあります。いろいろためせて自分にあった授業をできるのが、私にはぴったりでした。
インターネット上には、いろいろなリソースがありますが、TechCrunchを読んで、日本語のTechCrunchで復習したり、BBC Learning EnglishのPDFを読んだり(今これ)して、できるだけ速く読み、内容について先生に質問してもらい、答える。気になるところとかはディスカッションする。というのが、リスニングやTOEICの長文問題に効果があった気がします。