いろんな音をならしてみよう

この講座こうざでは、いろんなおとをならすスクリプトをつくります。

音をならしてみよう

スクラッチ Scratch

スクリプトでおとらすには、「おと」にあるコマンドをつかいます。「meow のおとらす」を実行じっこうすると、「ニャー」とおとがなります。

meow のおとらす以外いがいにも、いろんなおとをならすことができます。

スクラッチ Scratch

スクリプトエリアの「おと」タブをひらいてください。スピーカーのマークをクリックすると「ライブラリー」がひらきます。

スクラッチ Scratch

スクラッチには、いろんなおと用意よういされています。

スクラッチ Scratch

60 の音符おんぷを 0.5 拍鳴はくならす」をつかっても、いろんなおとをならせます。

スクラッチ Scratch

60 の音符おんぷ」をかえれば、鍵盤けんばんがでてくるのですきなおとをえらんでください。おとながさは「0.5はく」をかえてください。

スクラッチ Scratch

楽器がっきをかえることもできます。「楽器がっきを 1 にする」の「」をクリックしてください。たくさんの楽器がっきがあるので、いろいろためしてみましょう。

スクラッチ Scratch

もしおとこえないときは、スピーカーのおとちいさくなっているかもしれません。スピーカーの音量おんりょうをかくにんしましょう。

音を録音する

スクラッチ Scratch

さらに、おと録音ろくおんすることもできます。「meow のおとらす」の「meow」をクリックすると、「録音ろくおん」というメニューが登場とうじょうします。クリックすれば、録音画面ろくおんがめんになります。

スクラッチ Scratch

おと」タブの「あたらしいおと録音ろくおん」からも録音画面ろくおんがめんをひらけます。

スクラッチ Scratch

はじめて録音画面ろくおんがめんをひらくと、うえのようなメッセージがひらきます。これは、スクラッチがカメラとマイクをつかうときにでてくるメッセージです。「許可きょか」をクリックすれば、録音ろくおんができるようになります。

スクラッチ Scratch

クロームをつかっているときは、うえのようなメッセージがでるかもしれません。これもうえとおなじく、ブラウザがカメラとマイクをつかうときにひょうじされるメッセージです。「許可きょか」をクリックすれば、録音ろくおんができるようになります。

スクラッチ Scratch

録音画面ろくおんがめんの「まるいあかいボタン」をクリックすれば、録音ろくおんがはじまります。

スクラッチ Scratch

録音ろくおんしたおとは、スクリプトでつかえます。

れんしゅうもんだい1: 手をたたきましょう

プロジェクト「をたたきましょう」をつくって、演奏えんそうをしてみましょう。スペックは以下いかです。

  1. をたたきましょう」をえんそうします。音符おんぷ以下いかです。
  2. ミミレ ミミレ ミミファソ (てを たた きましょう)
  3. ララソファ ソソファミ (たんたんたん たんたんたん)

こたえは ↓ にあるけど、まずはみないで自分じぶんでつくってみよう!

れんしゅうもんだい1: 答え

スクラッチ Scratch

をたたきましょう」をプログラミングすると、うえのようになります。

れんしゅうもんだい2: 手をたたきましょう その2

スペックは以下いかです。れんしゅうもんだいでつくったスクリプトをコピーしてください。プロジェクトめいは「だんだんはやくちいさくなる」です。

  1. 演奏えんそうのテンポをかえて、だんだんはやくしてください。
  2. だんだんはやくなるのにあわせて、おとをだんだんちいさくしてください。
スクラッチ Scratch

ヒント: プロジェクトをコピーするには、「ファイル」にある「コピーを保存ほぞん」をえらびます。

こたえは ↓ にあるけど、まずはみないで自分じぶんでつくってみよう!

れんしゅうもんだい2: 答え

スクラッチ Scratch

テンポをかえるには、「おと」にある「テンポを 20 ずつえる」をつかいます。テンポの最大値さいだいち(もっともおおきい数字すうじ)は500です。ここでは、だんだんはやくしたいので、「テンポを 20 ずつえる」をループのあちこちにいれています。

音量おんりょうをかえるには、「おと」にある「音量おんりょうを 10 ずつえる」をつかいます。音量おんりょう最大値さいだいち100です。「音量おんりょうを ー20 ずつえる」をいれています。

演奏えんそうは、だんだんはやくなっていくので、音量おんりょうちいさくするのは、ループのさいごだけにチューニングちゅーにんぐしています。

とくべつもんだい1: ねこピアノ

スクラッチ Scratch

キーボードをたたくと、ピアノのようにおとがなるスクリプトをつくってください。スペックは以下いかです。プロジェクトめいは「ねこピアノ」です。

  1. キーボードの1をおすと「ド」がなります。2をおすと「レ」。3をおすと「ミ」・・・8をおすとたかい「ド」がなります。
  2. おとがなると、ネコがそのおとをはなします。

ヒント: キーボードのうごきを調しらべるには「調しらべる」にある「□ キーがされた」をつかいます。

とくべつもんだいのこたえは「とくべつもんだい1: ねこピアノ」で100えん販売はんばいしています。ページのしたにある「購入こうにゅうしてつづきをみる」へすすんでください。購入方法こうにゅうほうほうはこちらを参考さんこうにどうぞ。こたえには、とくべつじょうほう(あたらしいコマンドや、ちょっとしたわざなど)もいています。

この講座で学んだこと

  1. スクリプトでおとをならすことができます。また、おと自分じぶん録音ろくおんすることもできます。
  2. テンポの最大値さいだいちは500です。音量おんりょう最大値さいだいちは100です。

まえに勉強べんきょうしたスプライトのおおきさをかえたり、今回こんかいのようにおとらしたりすることで、スクリプトがいきいきとうごいているようにえます。