芝生でマンガを読める「京都国際マンガミュージアム」に行ってきました。大人800円でマンガ読み放題。天気も良かったので、のんびり日光浴できて大満足。本当におすすめスポットでした。
京都国際マンガミュージアム
京都国際マンガミュージアムは、烏丸御池駅すぐにあった学校を改装した博物館です。中には教室や校長室なども残っていて、廊下の壁にはマンガがたくさんならんでいて不思議な空間を演出しています。
飲食の持ち込みはできませんが、カフェが併設されているので飲み物や軽食はここで大丈夫。レストランもあるので、お腹が空いたらそこで食べて再入場も可能です。
やはり目玉は人工芝の校庭です。マンガを持ちだしてごろごろしながら読めます。考えた人天才!
校庭なので広さ十分。どれだけ混んでいても混雑を感じないぐらいスペースがあります。
僕が行ったときは、無印とのコラボでハンモックやクッションが配られていました。これでダメ人間が完成します。友人はゴザとエアークッションやまくらを持参していました。次はパラソルを持って行きたいですね。
夢中になって『スプリガン』全巻と『銀の匙』を4巻まで読んでしまいましたが・・・
年間パスポートが6000円なので、地元であればぜったい購入すると思います。こんな施設が近くにあれば、マンガを所有する意味がない!
ただ、日焼け対策はしたほうがいいです。4時間ぶっつづけで読んだせいで、マンガ焼けして腕とクビがひりひりしてお風呂に入れなくなりました。
はじめて「京都国際マンガミュージアム」に行きましたが、マンガだけでなく、校庭や子ども用のスペースもステキで展示物も満載なので、誰もが楽しめる夢のミュージアムでした。ちょっと読みたいマンガが完結したら、のんびり読みにここに行こうと思います。