達人出版会の「How to Change the World 〜チェンジ・マネジメント3.0〜」を電子献本していただいたので、早速koboに入れて読んでみようと思いました。単純にダウンロードしたデータをドラッグ・アンド・ドロップでkoboに移動。表示してみると文字化けして読むことができません。なんと!どうもフォントが「ドキュメントデフォルト」だとうまくいかないみたいです。
epub版は本を開き、メニューを開くと出てくる「Aa」みたいなところからフォントを変更することで対応できるみたいです。デフォルトだと「モリサワリュウミン」「モリサワゴシック MB101」があるのでコレを選択するだけ。
ただ、見出しのところが切れてしまうんですよね。これはどうしようもないのかな。
カナダでがんばる友人から教えてもらった方法だとこの見出しのずれはない。単純に拡張子を「.epub」から「.kepub.epub」にするだけ。こうするとkobo上では「KOBO EPUB」と表示される。
@takahashim曰く、
なんと、EPUBの拡張子をhoge.epubからhoge.kepub.epubにするとデフォルトフォントが明朝になるというバッドノウハウが(OnDeck情報)
— masayoshi takahashi (@takahashim) July 19, 2012
とのことなので、しばらくはkepubを試したほうがいいかもしれない。
ちなみに、PDF版も試してみたのですが、これも文字化け。オライリーのPDFは読めたのでPDFの問題なのかしらん。
コメント
kobo Touchでepubが文字化けしたので「.kepub.epub」という拡張子にしたら治った http://t.co/BC4wJ51j
[…] 世界「kobo Touchでepubが文字化けしたので「.kepub.epub」という拡張子にしたら治ったによると、拡張子を「.epub」から「.kepub.epub」に変えると設定を変更することなしに閲覧をすることが出 […]