自分のブログをいろいろいじるのはとても楽しい。
MovableTypeを数年使っているが、久しぶりに調べてみると、MTはWordPressに負けているらしい。二つあるブログの統合の際に、MTのUpdateをしようかとおもったけど、思い切ってWordPressに移行することを決意した。
- MovableType:5.01
- WordPress : 3.0.5
MTはさくらで運用。DBはMySQLを使っていた。
考えておくこと
移行したときのパーマリンクの設定を考えておくこと。僕の場合、
- 賢者の贈り物のURL://daipresents.com/weblog/magi/archives/2011/01/20110130.php
- フジハラボのURL://daipresents.com/2011/android_hello_world/
なので、.htaccessでどうやってrewiteするかを考えていくこと。個別ページだけではなくRSSなどもリダイレクトしておく必要がある。
手順
Movable Type から WordPress への移行を参考に、MT側のデータをエクスポート。それをWordPressにインポートするだけ。
テーマ
5Yearというテーマを改造。
プラグイン
以下を導入。
- Akismet スパム対策
- All in One SEO Pack SEO対策 新しい記事はこれをつかってメタ情報を入力です
- Categories to Tags Converter Importer カテゴライズは手間がかかるのでタグだけで運用を決定
- Ktai Style 嫁のFeature Phoneだと表示がくずれたので導入
- SyntaxHighlighter Evolved ソースコード表示用
- WP Multibyte Patch これを導入したらレイアウト崩れがなおった 文字のトリミングとかの不具合が直るっぽい
- WPtouch iPhoneやスマートフォン用画面表示 MobilePressよりもすぐれていてかわいい画面になる
- Yet Another Related Posts Plugin 関連する記事リンクを簡単に掲載できる
アフィリエイト
楽天アフィリエイトのAPIを改造して、タグに関連した商品を掲載するようにしているので、テーマにそれらの記述を追加。旅行に関連する場合は楽天トラベル。映画だとDVDの売れ筋商品・・・といったカスタマイズを自分でやっている。
まとめ
WordPressはいじればいじるほどかわいい。MTの静的コンテンツ生成も好きだったけど、ダイナミックに軽快にページを表示してくれるWordPressのほうがだんぜん幸せになれる。