あっという間に1ヶ月がたちました。
しかしさむいさむい。なんか冬って12月が一番さむ?いといったかんじなのですが、
実際今の時期が一番ですね。数年ぶりに大雪??が大阪をおそい、大変なことになりましたが・・・。
今回の日記はぼくのちょっとした事件。
あと、マイブームについてかこうかとおもいます。まずは事件から・・・・
事件は突然おこるものだ。僕は予期せぬ運命をせまられそして非常にも運命は最悪となった。
時間は午前2時をまわったところだろう。場所はバイトのサンクス。
うちの店にはタバコが置いてない。よく「たばこないの?」とかタメ口でいってくることがあるのだが、
みてわからんのか!といった感じである。
200メートルぐらいの半径内に自販機があるとだめ!というわけのわからん既定のためなのだが・・・。
僕のタバコが切れたのがはじまりだった。
時間が時間のため自販機ではかえない。
コンビニで働いていてコンビニにかいにいかなければならないという
これまたわけのわからんことをしなければならない。
店の近くには2件あり、一軒は新しくできた見にストップなのだがそこではタバコをうっていた。
ソフトクリーム、焼きいも・・・がうかんだのではないよ。
新しい店の偵察・・・ということにしてぼくはそこへとむかった。
が!!
これじゃ日記としてつまらんのよ。
僕の芸人魂がくすぶるのよ。というわけでサンクスの制服でいってみることになりました!!!
そのかっこうで原付にまたがり、僕はさっそうと店へと向かう。
バイトの相方は 快く承諾!!(というかおもしろ半分)僕の胸はおどる・・・
しか???し・・・・
いってみるとお客もお店の人も無反応。
おもわず「ん?サンクス、サンクス・・・。」というふうに意味もなくつぶやいてみようかと
おもいましたレジでも無反応・・・。
ぼくはさびしかった・・・。(泣)
人はこのタバコを片手に僕は店を去ったのだ。
まぁこんなもんで。つづいてマイブームです。
最近のマイブーム!!
音楽部門
19「あの紙ヒコーキ、くもりぞらわって」「すべてへ」
バックストリートボーイズ「I WANT IT THAT WAY」
エニグマ「全アルバム」
見事、マイブームになった作品を説明してみます。まず「19」。
19歳のときデビューしたから「19」なのですがなんか「15の夜」といった感じがします。
はじめは有線から流れるのしか聞かなかったが最近ひさしぶりに日本のCDをかりにいったのね。
近年まれに見るいい曲なのだが、うたっているふたりが僕と同じ年なので親近感がもて
「そうだよなぁ??わっかるよなぁ??」とかおもってしまうのである。
中でも僕が注目しているのは作詞プロデュースの「326」(みつる)。
彼の作詞、絵などを見てみると才能というものをありありとみせつけられてしまう。
独特な絵なのだが、そこのあるメッセージ感心、そして共感してしまう。
なにか僕には言葉にできないことを彼はしているのかも。
才能とはすばらしく恐ろしいものだ。
なんかわからないが、あいつはすごい!!と感じてしまうのだ。直感でね。
ちょっとおくれてブレイクした一品である。
PS///「すべてへ」の「?これからの唄をきみにおくろう!」がすき。
「バックストリートボーイズ」はジュークボックスで発見!
なんか、アメリカ番「スマップ」みたいなアイドルグループなのだが、
いかしたにいちゃんたちもすごい。なんかしんみりくる曲です。
これは洋楽で久しぶりにヒット!!年に数回しかひっとしないので彼らにも注目している。
デュランデュランの「ORDINARY WORLD」以来だから・・・
結構前だね。こっちは球屋できけるとおもいます。ぜひぜひどうぞ!!
「エニグマ」が新しいCDをだした。
エニグマの音楽は「まるで大きな寺院の扉を開いたときに感じる威圧感」
と表現してあったがまさにそのとうり!すばらしい「ヒーリングミュージック」である。
まぁ、わかりやすくいえば「エンヤ」みたいなかんじかな?
壮大なスケールの作品たちをどうぞご鑑賞ください。
食品部門
すずカステラ。スイートドーナツ。ブルボンプチシリーズ。
この3品の共通点。安くとくしたかんじになるのである。
すずカステラは「100円製菓」なので100円。のこりは80円ぐらい。
量もあるしなんか満足できる。なんか砂糖のじゃりじゃり感にはまっているのね。
夜のおやつにいつもたべてま?す。
といったわけで今回ながながと自分中心につれづれってみました。
おお!!もうすぐOFF会じゃあないか!
ただ今11時20分。でわまたあいましょう!!