
ゴールデンウィークに万博記念公園に遊びに行ってきました。ちょうどカレーのイベントをやっていましたが、お目当ては我が娘が大好きな巨大遊具です。万博公園にはいくつか巨大遊具があって、どこも大人気なんですよ。
GWは激混み

連休やガンバ大阪の試合日の万博記念公園駅は激混みです。改札を出るともうすでに長蛇の列。チケット売り場で混み合っていますが、ゆっくり進むのであんまりしんどくはない感じ。
忘れないように帰りのきっぷ購入、またはチャージを忘れずにしておきましょう。また、駐車場は周辺含めてすぐに満車なので、モノレールがおすすめです。
船の遊具「エキスポみらいgo!」

ひとつめに訪れたのは船の遊具「エキスポみらいgo!」です。イベントの多い東の広場手前にあり、すぐそばにコーヒーショップ(軽食あり)もあり、お父さんお母さん感涙の遊具スポットになっています。
すぐそばには夢の池サイクルボートもあり、ベンチも周囲にあるので、子どもたちを遊ばせながら、のんびり休むことも可能。
やったねの木

やったねの木は、まあるい形が特徴的な巨大滑り台で、万博記念公園駅からも見えます。すべりだいは長蛇の列ですが、周辺にも遊具がちらばっているので、小さい子でも楽しめます。

やったねの木のそばには、有料遊具の巨大立体アスレチック迷路があります。さらにそのそばには万博おもしろ自転車広場もあります。
わくわく池の冒険ひろば

わくわく池の冒険ひろばは起伏のある遊具が並んでいます。とくに富士山型の360度型滑り台は大人気。ちびっこは思わず裸足で駆け登って頂上をめざしてしまう!
この付近には水遊びスポットがたくさんあり、広場もとても広いので、サンシェードをもって出かけるには最高。夏場は特に賑わいそう。
*
久しぶりの万博公園でしたが、混んでいるとはいえ、公園内はとてつもなく広いので、あんまり苦になりませんでした。
レジャーシートは必須。日陰はたくさんありますが、気に入った場所を見つけるのが大変ならサンシェードもあるといいかもしれません。
遊具は公園内にちらばって配置されているので、全部巡るとなると半日〜1日かかります。天気のいい日のおでかけにぴったりですね。
参考リンク: 万博記念公園 遊具・ボート・自転車で遊ぶ