スタンディングデスクを半年使ったら腹筋が割れた話

By: ajari

会社がスタンディングディスクを導入してくれたので、導入されてからずっと立ち仕事をしています。はじめは辛かったけど、1週間でなれてきて、今では気にしなうなりました。しかも、腹筋が割れてきたし!

スタンディングのことはじめ

はじめの一週間は辛くて、はじめてバイトしたとき(ヤマトの足の股関節が痛くなってきました。何度座りたいと思ったことか。ただ、それも慣れてくるもので、今は一日立っていても全然平気になりました。

いくらスタンディングとはいえ、勤務時間中、ずっと立っているわけではありません。だって、ランチのときは座るし、MTGのときも座るし、トイレでも座るわけです。仕事柄MTGが多いので、ざっくり勤務時間の半分ぐらいは座っていると思います。

腹筋が割れた

6ヶ月過ぎたあたりから効果を感じはじめました。筋トレと同じで、ある程度の機関が入るのかもしれません。

もともと、姿勢がとても悪い人間なので、良い姿勢を意識した影響か、お腹周りの脂肪が減って腹筋が割れてきました。とくに、ぼこぼこ割れる腹直筋と、よこっぱらである外腹斜筋の交差点が縦にくっきり割れてきました。

お医者さんからは「体型がぽっこりお腹」と言われ、「どうしようもない!」と絶望を感じていましたが、姿勢が良くなりだいぶ解消された気がします

姿勢って大事ですね。今後も気をつけていかないと。

スタンディングデスクは健康にいいのか?

スタンディングデスクは「あまり役に立たない」と発表される」にもあるように、一概にいいとはいいきれないみたいです。

ただ、記事にもあるように、「じっとしていることで結構が悪くなる」のは正しい気がします。だから、立っているだけでなく、足踏みするほうが体には良さそう。。

「会社をクビになっても食べていけるように、立ち仕事のバイトで即戦力になれるように準備しておこう」とはじめたスタンディングワークですが、もう平気になったので、次は亀仙人の修行みたいに、「重りを背負って働く」とかを検討してみます。

広告