家庭内NASをバッファローのLinkStation LS-V2.0TLJにしたら快適に

LinkStation LS-V2.0TLJを購入しました。我が家にとって2台目のNASです。1〜2ヶ月ぐらい使ってますが、ネットワーク接続もすぐ可能で、NAS上の音楽ファイルをiTunesで聞く機会が増えるぐらい、快適にアクセスできてとても満足しています。

前はLinkStation LS-WX2.0TLを使っていたんですが、LinkStationのようなNASを買ってもバックアップは安心できないということにも書いたように、ソフトウェアRAIDがシングルポイントなので、ミラーリングはあまり意味がないと思ってます。

また、外付けHDDへのバックアップも頻繁に失敗したり、ネットワークを探してもなかなか見つからなかったり、HDDが2つ壊れて運用コストが高くついていたのですが、それらの問題もまだ発生していません。本体がハズレだったのかしら。

大容量のMBPを購入し、Google Driveでミラーリングしようと考えていましたが、LinkStation LS-V2.0TLJのコストだけで解決したのでお財布にも優しい。

現在の構成は、HDDケースを購入して、旧NASのディスクを外付けHDDにしてLinkStation LS-V2.0TLJのバックアップとしてUSBでつないでます。バックアップを週1で実行しているので、ある意味これで十分ミラーリングになりますしね。